妊娠中の唾液過多原因や治す方法は?
妊娠初期から産後10日くらいまで唾液過多で、生活が不自由で非常につらかったです。1日にティッシュ2~3箱を空にしていました。食べているときだけ治まる(ような気がする)ので、常にノンシュガーの飴を舐めたり、低カロリー食品を食べたりしていましたが、体重がオーバーして元に戻すのに苦労しました。ネットで調べたところ、これもつわりの1種とのことで、経験されている方も結構いらっしゃるのですが、私の周りでは誰もいません。健診のときに先生にも相談してみましたが、「そのような話は聞いたことがないので、わからない」とのことでした。2人目も考えているので、また唾液過多になるかもしれないと思うと不安です。原因や治す方法はありますか? ちなみに、虫歯もなく、歯茎や胃腸も健康です。
妊娠に伴う消化器系症状の1つとして、まれに妊娠初期に唾液分泌の異常亢進が見られることがあります。つわり中に起こることが多いのですが、たいていは自然に治ってしまいます。残念ながら特別の治療法はありませんので、もしまた次の妊娠で同じような症状が出たときには唾液をこまめに拭き、あまり気にし過ぎないように過ごしてみてください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
プレドニンの長期服用にによって子どもができにくくなるということはありますか?
抗生物質を服用中ですが妊娠を希望しています
過去の中絶の回数は医師に伝えるべきですか?
流産後の処置について
近所に両親が住んでいる場合、産後、里帰りしなくても大丈夫?
その他のQ&A一覧へ