子宮頸がん予防ワクチンの接種後、どのくらいで妊娠できますか?
産後1年2カ月で子宮頸がん予防ワクチン「サーバリックス」の接種を始め、もうすぐ3回目の接種予定です。3回目の接種が終了したら、妊娠を希望しています。接種後、どのくらいの間隔をあければ安心して妊娠できますか?
「サーバリックス」は病原体を弱毒化、無毒化した他の多くのワクチンと違い、人工的な遺伝子組み換え技術によって合成したウイルス様粒子を抗原とするワクチンです。病原体のDNAを含まないので、感染力はありません。妊娠中の接種はおこなわれていませんが、3回接種が終了したら、1カ月ほど期間をあけてから妊娠すると安心でしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
プレドニンの長期服用にによって子どもができにくくなるということはありますか?
抗生物質を服用中ですが妊娠を希望しています
過去の中絶の回数は医師に伝えるべきですか?
流産後の処置について
近所に両親が住んでいる場合、産後、里帰りしなくても大丈夫?
その他のQ&A一覧へ