夫の離婚前の子どもたちとどう接したらいい?
妊娠6カ月です。夫には一度離婚経験があり、前の妻との間に3人の子がいます。子どもたちは前妻が引き取って育てていますが、夫から「たまには子どもたちに会いたい。うちに泊まらせよう」と言われました。その子たちから見れば、私の存在は邪魔なのだろうと思います。子どもたちが来ている間、私は家を離れていたほうがいいのでしょうか? それとも、堂々としていてもいいのでしょうか?
夫だけが外で会うのはいいことだと思いますが、あなたは、お子さんが生まれてから会ったほうがいいと思います。前妻の子どもたちにとって、あなたの妊娠中の姿はきっと生々しく思えてしまうからです。夫にも「家に呼ぶのは、赤ちゃんが生まれてからにしてね」と伝えておくといいでしょう。生まれた赤ちゃんを見れば、「この子はきょうだいでもあるんだ」と意識できますし、赤ちゃんには人の気持ちを和ませる力があります。とはいえ、産後に子どもたちを泊めると、あなたが体力的につらくなりませんか? できればお泊りは赤ちゃんが1歳過ぎてからのほうがいいでしょう。遊び相手になってもらえるかもしれませんからね。あなたは正妻なのですから、いつでも堂々とした態度で子どもたちを迎えてあげましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
茶色いおりものが続いています
血糖値負荷の検査で高い数値が出てしまいました
腟剤とペッサリーの使用で子宮頸管の短縮は防げますか?
妊婦健診時に何も指摘されなければ安心して大丈夫?
子宮頸管が短めで低置胎盤と診断されました
妊娠20週のQ&A一覧へ