夫の離婚前の子どもたちとどう接したらいい?

夫の離婚前の子どもたちとどう接したらいい?

妊娠6カ月です。夫には一度離婚経験があり、前の妻との間に3人の子がいます。子どもたちは前妻が引き取って育てていますが、夫から「たまには子どもたちに会いたい。うちに泊まらせよう」と言われました。その子たちから見れば、私の存在は邪魔なのだろうと思います。子どもたちが来ている間、私は家を離れていたほうがいいのでしょうか? それとも、堂々としていてもいいのでしょうか?

専門家の回答

夫だけが外で会うのはいいことだと思いますが、あなたは、お子さんが生まれてから会ったほうがいいと思います。前妻の子どもたちにとって、あなたの妊娠中の姿はきっと生々しく思えてしまうからです。夫にも「家に呼ぶのは、赤ちゃんが生まれてからにしてね」と伝えておくといいでしょう。生まれた赤ちゃんを見れば、「この子はきょうだいでもあるんだ」と意識できますし、赤ちゃんには人の気持ちを和ませる力があります。とはいえ、産後に子どもたちを泊めると、あなたが体力的につらくなりませんか? できればお泊りは赤ちゃんが1歳過ぎてからのほうがいいでしょう。遊び相手になってもらえるかもしれませんからね。あなたは正妻なのですから、いつでも堂々とした態度で子どもたちを迎えてあげましょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →