子どもの頭が妊娠8カ月ごろからどんどん大きくなっていて心配です
現在、第2子がおなかの中にいて、妊娠9カ月なのですが、最近その子の頭がどんどん大きくなっています。妊娠30週の健診時には1週間分、妊32週の健診では2週間分大きいと言われました。体の発育は1,900g強で正常範囲だそうです。妊娠8カ月に入るまでは順調に発育していたのに、後半に入って頭だけがどんどん大きくなるということはあるのでしょうか? 私自身の体重は、妊娠前に比べて現在8kg増です。第1子のときも9kg増で、合併症もなく正常分娩でした。今回もむくみ、たんぱく、糖などは出ていません。
大横経と呼ばれる胎児の頭の幅を測定して発育を見るのですが、個人差があるので1~2週の差は標準偏差内と考えてよいと思います。3週以上、または体に比べて異常に大きい、水頭症があるなどの場合は問題になってきますが、その辺は担当医もチェックされているはずだと思います。ちょっと頭でっかちの赤ちゃん、くらいに思っておいていいと思います。また、不安なことは検査のときに直接、担当医に相談したほうがいいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
切迫早産での自宅安静はどこまで必要ですか?
全前置胎盤ですが、自慰をやめられません
妊娠後期に胃が圧迫され、食欲が減りました
妊娠糖尿病の食事制限中に炭水化物をとり過ぎてしまいました
カンピロバクター感染が心配です
妊娠32週のQ&A一覧へ