不審な張り紙、いったい誰が…
ある日、マンションのエレベーター内に「おむつ交換はここで!」という張り紙が貼られていました。私は「エレベーターの中でおむつ交換?」と意味がわからず、たまたま出会った同じマンションの住人たちと「何だろうコレ」「気持ち悪いね」などと話していました。
次の日も張り紙は貼られたままで、エレベーターで一緒になった住人と不審者がマンション内に侵入したのでは? という話になり、管理人さんに監視カメラを確認してもらうことにしました。すると、すぐに犯人が判明。同じマンションに住む小学生の兄弟が、いたずらで張り紙をしていたのでした。
後々聞いたところによると、兄弟の親御さんがお店を経営しており、家にあったその店内用の注意書きの余りを、いたずらでエレベーターに貼ったそう。
まさかの張り紙に驚きましたが、結局は子どものいたずらでひと安心。公共の場に誤った張り紙をしてしまうと問題になることもあるので、管理人さんがその小学生の兄弟にはやさしく注意してくれたようで、張り紙もすぐに撤去されました。
今回は、ただの子どものいたずらでしたが、不審者が侵入したり、住人間でのトラブルが起きたりすることもあると思います。管理人さんがきちんと対応してくれるマンションだとわかり、安心できた出来事でした。自分の子どもには、公共の場でいたずらしたらいけないよときちんと教えたいと思います。
著者:前田柚香/30代・女性・会社員。ひとり娘を育てるワーママ。
イラスト:きょこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!