豚汁に“それ”入れちゃうの!?
今回ご紹介するのは、私が家でよく作っている「手間抜き豚汁」のレシピ。名前通り、ほぼやることがありません(笑)。いつもの豚汁と比べたら、かかる手間は半分以下です。
このレシピ、じつは近所の定食屋さんの味噌汁をマネしたもの。
豚汁の具に入っていたのは、まさかの「切り干し大根+豚ひき肉」。
……でも、味はちゃんと豚汁になっているんです。「その手があったか~」と思い、そこからずっと家でもマネして作っていますよ。
簡単すぎる「手間抜き豚汁」のレシピ

材料(3~4人分)
・切り干し大根…15g
・豚ひき肉…50g
・油揚げ(カット済みのもの)…1枚
・水…500ml
・味噌…大さじ2
・顆粒だし…小さじ1
・味の素(お好みで)…少々
・刻みねぎ(お好みで)…適量
作り方①鍋に、切り干し大根・豚ひき肉・油揚げ・水を入れて加熱する

切り干し大根は水でさっと洗い、食べやすい大きさにはさみなどでカットしてから鍋に入れます。
これなら、ひき肉やそのまま入れられる材料を使うことで、まさかのまな板と包丁いらずですよ。

豚ひき肉に火が通るまで、ふたをして中火で3分ほど加熱しましょう。
作り方②味噌・顆粒だし・味の素を加えたら完成!

ひき肉がかたまっているので、おたまで少しほぐします。

あとは味付けするだけ!

あっという間にできあがりです。

お好みで刻みねぎを加えていただきます♪
旨味たっぷり♡5分で絶品豚汁が完成!

今回は刻み油揚げと刻みねぎを使っているので、まな板も包丁も使ってません。ここまで手抜きで作れる豚汁ってある……?

でも、手間と美味しさは比例しない!切り干し大根は戻し汁ごと使っているのも同然なので、たった5分で作ったとは思えないくらい旨味たっぷりです♡

普通の大根を使うよりも、切り干し大根の歯ごたえがあるのでお腹に溜まります。

切り落としやこま切れではなく、あえて豚ひき肉を使うことで究極の時短に!冷凍のパラパラ豚ミンチがあれば、使いたい分だけ使えて便利です。
今回は油揚げを加えましたが、麩やきのこなどお好みの具を合わせても◎。手間と時間をかけずに作れる豚汁レシピ、ぜひ試してみてくださいね♪