記事サムネイル画像

「そんな方法もアリなの!?」毎日しなくてもOK!ママがラクになる「省エネ育児」を小児科医が紹介!

多くのママが「育児が大変! つらい!」と思うことについて、3児の母である小児科医がラクになる方法をアドバイス! ママ目線で「ここまでならラクしてOK」というポイントをお伝えします。今回は【お出かけ・家事編】です。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師三日市 薫 先生
小児科 | さくらんぼこどもクリニック院長

東京女子医科大学卒業、東京大学医学部附属病院、日本赤十字社医療センター、川崎市の保健所勤務などを経て、東京・府中市にさくらんぼこどもクリニックを開院。3人のお子さんをもつ母親でもあり、地域の方々と一緒に病気を考え、子育てができる環境づくりに励んでいる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
5 クリップ

赤ちゃんと過ごす時間も大事だけれど、限られた時間で家事などほかにやることもたくさん……。多くのママたちが大変と感じているお世話の中で「この育児はしなくて大丈夫」、「ここまでならラクをしてOK」というポイントを、小児科医であり、3児の母でもあるさくらんぼこどもクリニックの三日市薫先生がご紹介します。

 

今回は、お出かけ・家事編です!

 

ここが大変①毎日お散歩に出かけるのが面倒

大変な日は︎ベランダに出るだけで十分

お散歩が必要なのは、外気に触れ刺激を受けること、日光を浴びることで免疫力を高め、骨を丈夫にするビタミンDを作るためです。それと同時に、ママの気分転換にもなります。ママの体調が悪い日や忙しい日など、逆にお出かけがストレスになるようならば、ベランダで外気浴をすれば十分です。

 

お散歩は買いもののついでに行けばOK

赤ちゃんが歩けるようになると運動量が増えるためお散歩が必要になりますが、歩き始める前ならお買いもののついでに15〜30分程度出かければOKです。日中のなるべく同じ時間に出かけると、赤ちゃんの生活リズムも整いやすくなります。

 

 

ここが大変②赤ちゃんが動き回るので家事ができない

おんぶ

 

おんぶなら家事がはかどる&赤ちゃんもご機嫌!

赤ちゃんの寝返りが始まると、途端に行動範囲が広がって目が離せなくなりますね。最近はおんぶするママは少ないようですが、家事をするときはおんぶがオススメです。

 

両手が自由に使え、火や包丁を使う際も赤ちゃんの手が届きにくくなります。赤ちゃんもママと密着するので安心して、視野がいつもより広がるので喜んでくれるはずです。

 

まとめ

グズったり、寝る時間がズレたり、赤ちゃんとの生活は予定どおりにいかないものです。すべてのお世話や家事を完璧にこなせなくてもいいと割り切ることが大切。パパや家族を頼ったり、便利な家電、ネットスーパー、家事代行サービスを利用するのも手です。少しでもラクできる方法を探してみてくださいね。

 

 

著者:大浦綾子/女性・ライター。2015年8月生まれの男児の母。出版社勤務を経てフリーの編集・ライターに。「夜の寝かしつけ後に仕事を残さない!」を目標に日々奮闘中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    95 クリップ
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      家事中はテント型の蚊帳に入れてます。戸建てを買ってからは、蚊帳も使うけど、キッチンの隣りにある和室にベビーゲートをつけて、そこで遊んでもらってます(家を買う時に、そういうのも想定して買いました)。おん… もっと見る
      家事中はテント型の蚊帳に入れてます。戸建てを買ってからは、蚊帳も使うけど、キッチンの隣りにある和室にベビーゲートをつけて、そこで遊んでもらってます(家を買う時に、そういうのも想定して買いました)。おんぶもしてるけど、嫌がることもあるので…。最近、つかまり立ちやら、たっちを覚えて、蚊帳ごとやってきたり倒れそうになったりするので様子見つつ。
    • 通報
      おんぶして料理は危険ですよ。 包丁には赤ちゃんの手は届かないけど、他の物には届くし、油が手足に跳ねたりもします。 おんぶ嫌いな子も居るし、機嫌が悪くて抜けだされたりしたら落ちたりもしますし…。 結局… もっと見る
      おんぶして料理は危険ですよ。
      包丁には赤ちゃんの手は届かないけど、他の物には届くし、油が手足に跳ねたりもします。
      おんぶ嫌いな子も居るし、機嫌が悪くて抜けだされたりしたら落ちたりもしますし…。

      結局は、泣いていてもやるか、やらないで出来る方法を探すかですよね。
      家庭により状況は様々ですが、その時期に合った方法がありますように。
      +28 -35
    • 通報
      そんなイライラしなくても…。お疲れなんでしょうね。休めるときに休んでくださいね。
      +9 -33

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む