記事サムネイル画像

せま〜い産道!赤ちゃんにとって長い道のり。一体どうやって通ってくるの!?【助産師が解説】

赤ちゃんが生まれてくるとき、回転しながら下りてくるという話を聞いたことのあるママもいらっしゃると思います。でもどうやって!? 今日は、赤ちゃんにとっては長い長い、ママの産道をどのようにして通ってくるのか、お話ししたいと思います。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
18 クリップ

最初が肝心!

赤ちゃんが通ってくるママの産道は、せまいだけでなく、場所によって幅が違っていたり曲がっていたりしています。そのため、赤ちゃんはそのままの状態で産道を通るのは難しいので、産道を通過しやすくするために自分で工夫をしています。

 

まず赤ちゃんが最初にするのが、あごをぐっと引くこと。自分の胸にくっつくくらいあごを引いて、体を少し丸めたような姿勢になります。このとき、赤ちゃんの背中はママの腕のほうを向いています。

 

しかし、あごを引いただけでは赤ちゃんは産道を通ることはできません。そこで赤ちゃんは、産道に圧迫されながら自らの頭の骨同士を重ね合わせて、頭を通りやすいように小さく変形させるんです。

 

ここに一番時間がかかる!

そのあと、ママの腕のほうを向いていた赤ちゃんがママの背中を向くように、およそ90°回転しながら産道を下りてきます。この回転に一番時間がかかるといっても過言ではありません。ママがつらい陣痛やいきみ逃しを頑張っているとき、赤ちゃんも一緒に頑張っているんですね。

 

妊娠中に体重が増えすぎてしまうと、産道に脂肪がついてしまいます。ただでさえせまい産道がさらにせまくなってしまうので、赤ちゃんが回転して下りてくるのが大変になってしまいます。そういったことからも、妊娠中の体重コントロールは大切なんです。

 

 

もうすぐ赤ちゃんが誕生!

ママの背中側を向いた赤ちゃんは、陣痛とママのいきみに助けられて、下降を続け、いよいよ頭が出てきます。そのとき、赤ちゃんは少し頭を後ろにそらせるようにして下りてきて、自らの頭が外に出るのを助けます。

 

赤ちゃんの頭が出ると、助産師から「もういきまなくていいですよー。短く呼吸してくださいねー」というような説明が。このとき、助産師がゆっくり赤ちゃんの頭から顔の部分までが出てくるのを助けます。

 

その後、赤ちゃんは、自分の肩を外に出すために、産道に入るときと同じ方向を向くんです。赤ちゃんが横を向いたら、助産師が肩を片方ずつ出して、赤ちゃんの全身が外に出てきます。「おめでとう!」の瞬間ですね。

 

赤ちゃんが頑張った証?

せまい産道を通ってきた赤ちゃんの頭は、「細長く変形している」ことが多いです。産道がせまく、赤ちゃんが下りてくるのに時間がかかった場合、変形が強くなることがあります。でも、これも赤ちゃんが頑張った証!

 

このまま治らないんじゃないかしら……と心配になるかもしれませんが、生後数日で戻ります。頭の骨の重なりも徐々に元に戻ります。

 

 

時々、あごの引き付けが弱かったり、逆に反らしてしまったり、回る方向が違ったりする赤ちゃんがいます。そうするとお産が長引いたり、時には帝王切開になってしまうことも。「ちゃんと回って下りてきてねー」とママも赤ちゃんにお話ししてあげてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      この説明 分かりやすくていいな と思いました

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎