もう夫と「する」必要ないよね…?私たち夫婦が、3年近く続いたレスを解消するまでの道のり【体験談】

出産後は体と心の変化が大きく、セックスレスになりやすいと聞きます。わが家の場合、早く2人目が欲しかったため、1人目出産後は多少我慢をしてセックスレスになることを回避していた面がありました。3人目は望んでいなかったため、2人目が生まれたあとは目的がなくなり、3年近くほぼセックスレス状態でした。

夫との意見の相違

私はもともと子どもを3~4人希望しており、夫も子どもは好きなほうなので多いほうがうれしいだろうと、ろくに話し合いもせずに思い込んでいました。しかし2人目を出産して半年ほど経ったころ、3人目を出産する時期について相談すると「3人は無理」とバッサリ。

 

主な理由は金銭面のことで、子どもが増えると彼らの希望通りの習い事をさせたり、大学や専門学校に通わせたりすることが難しくなるからというものでした。子どもには「将来的にしたいことをさせてあげたい」という気持ちがもちろん私にもあり、生活のことも考えると、納得しないわけにはいきませんでした。

 

セックスに意味を見出せない

それ以降、我慢してセックスをすることが苦痛に……。「子どもをつくらないのなら、もうしたくない」と夫に正直に伝え、完全に拒否した時期が1年ほど続きました。

 

「子どもを望んでいるわけでもないのに、する必要があるのか?」と考える一方で、「それでは夫に悪い」という気持ちもあり、また「セックスをする意味は、子どもをつくることだけではない」とわかってもいました。

 

 

時間が経つにつれて納得できるように

夫から「3人目はつくらない」と言われ、承諾したつもりでいたけれど、本当には納得できていなかったのだと思います。しかし、子どもが成長して幼稚園や習い事に通い出すと、管理する予定が増えて忙しくなり、3人目のことを考えている暇がなくなってきました。

 

だんだんと夫の言うことに納得できるようになってきて、受け入れる余裕も出てくるように。ずっと一緒にいた2人目の子が幼稚園に上がると、不思議とセックスをすることが嫌ではなくなってきました。だんだんと夫を受け入れることができるようになり、3年ほどでセックスレスが解消したのです。

 

 

ずっと夫婦仲は悪くなかったけれど、私の心の中にどうしても納得できないしこりのようなものが残っていて、それがセックスレスの原因になっていたようです。時間が経つにつれてしこりがなくなり、いつの間にか解消していました。

 

 

イラスト/(c)chicchimama

監修/助産師 松田玲子


著者:沢田真紀子

自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      えぇ。。。 投稿主さんが仕事してるという話は出てきてないし専業主婦のようだけど、旦那さんに経済的に3人目は無理って言われて納得できない!子供つくらんならもうあなたとはしません! って、そんなほしいなら… もっと見る
      えぇ。。。
      投稿主さんが仕事してるという話は出てきてないし専業主婦のようだけど、旦那さんに経済的に3人目は無理って言われて納得できない!子供つくらんならもうあなたとはしません!
      って、そんなほしいならあなたも働けば?と思うのですが…
      旦那さんまじかわいそ、そんなん言われて夫婦でいる意味ある?
      これ男女逆だったらめちゃくちゃ旦那さんが非難されるやつやで。。
      +10 -3
    • 通報
      昼顔系多すぎ笑
      イオンの駐車場とかあやしいの結構いるよね!
      +6 -19
    • 通報
      確かに旦那とは気持ち悪いって思っちゃう。
      魅力の問題か…
      +17 -31

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶