記事サムネイル画像

「うちの子にはお年玉なし!?」わが家は毎年あげていたのに…親戚間で起きたお年玉トラブル【体験談】

0歳~4歳までの子どもが多い夫側の親戚。今まで甥っ子・姪っ子にお年玉を渡すだけの立場でしたが、わが家にも子どもが生まれてからというもの、もらう側としても気になるようになりました。年末に帰省した際にどこまでお年玉をあげるかで悩んだ体験談です。

例年通り、全員にお年玉をあげることに

夫には妹と弟がいて、2人ずつ子どもがいました。わが家は毎年当たり前のようにお年玉をあげていたので、うちも子どもが生まれた際にはお年玉をもらえるものだと思っていました。

 

そのため、わが家に長女が生まれたときも、もらえることを期待しつつ、妹・弟夫婦の子どもたちにお年玉をあげることに。弟夫婦はなかなか会うタイミングが合わないので、お年玉を夫の両親に預けて帰ることにしました。

 

あげたのにもらえない…

ところが、わが家は妹・弟夫婦の子どもたちが0歳のときからあげていたのに、長女が0歳のときにはもらうことができませんでした。「こちらはあげていたのに、もらえないの?」と不服に思いましたが、夫側の親戚なので催促もできませんでした。

 

1歳になると妹夫婦はお年玉をくれるように。しかし、会えない弟夫婦に関しては、まったくお年玉をくれる気なしのようで……。

 

私たちは夫の両親に「弟夫婦の子に渡してね」と毎年お年玉を預けて帰っているのに、お礼のラインすらありませんでした。ひと言のお礼すらないことに、何だか渡し損のように感じてしまい、良い気がしませんでした。

 

 

ルールを決めてもらうことに

お年玉のやりとりに気をつかいすぎて、実家に帰省するのが嫌になった私は、夫に「向こうには毎年渡しているのにこっちはもらえないので嫌な思いをしている」と正直に相談してみることにしました。すると、夫は会わない年はお年玉はあげない、会うときはお互いあげるようにしようと兄妹の間でルールを決めてくれました。

 

それから、ルールのなかでやりとりをするようになり、私自身もあげたのにもらえないと何だか嫌な思いをしなくなりましたし、妹・弟夫婦にもそこまで気をつかわなくなってよかったなと思いました。

 

 

夫の実家に帰ると、やはり気をつかってしまいます。特に夫の妹・弟にはお互いの子どもにも気をつかってしまい、子どもたちにとってはうれしいお年玉なのに、親にとってはちょっとしたトラブルの元となってしまいました。夫の親戚だからと気をつかいすぎず、気になったことは夫に相談してみることも大切だなと感じた体験でした。

 

 

イラスト/imasaku


著者:堀ちなつ

0歳と2歳の姉妹のママ。歯科技工士・歯科助手として歯科関係の仕事を経験。現在は妊娠出産・子育てのジャンルを中心にライター活動をしている。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      歳が近いのも貰えないと思うよ
      あと普段の付き合い方次第
      見返りは求めてはいけない
    • 通報
      子どもの数でモヤモヤされてもなー
      +17 -34
    • 通報
      わかります、 うちは一人娘で親戚みんな 2人兄弟です。 一人1000円という決まりがあります。 私は あげた分だけ返すのがルールそしてマナーと思ってました。しかし うちは3家族に3×2 6000円あげ… もっと見る
      わかります、
      うちは一人娘で親戚みんな 2人兄弟です。
      一人1000円という決まりがあります。
      私は あげた分だけ返すのがルールそしてマナーと思ってました。しかし うちは3家族に3×2 6000円あげているのにこちらは3000しかもらえません
      なんだかモヤモヤします。
      私の親戚とか 母は一家族に対してで渡していたので嫌な気持ちが毎年あります。
      +13 -36

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎