記事サムネイル画像

「ちゃんと聞いて!」義母と夫の親子ゲンカ勃発!治めようとした私に…

私は、結婚と同時に義実家で同居を始めました。3姉弟の末っ子である夫は、ある意味自由に育ち、「良い子ぶる」ようなところがありません。そのため、この夫の性格が義母と度々ぶつかってしまう要因になっていました。

 

親子の会話、突如鳴るゴング

義家族はとても仲良しで、お互いの距離感が絶妙。それでいて、心の中の踏み込まれたくない領域には決して入ってこない夫と義両親に、私自身とても安心して生活できています。

 

ただ、義両親は70代。30代の私たち夫婦とは、どうしたって話が噛み合わないことがあります。寡黙な義父とは対照的に、おしゃべり好きな義母がたまに放つすっとんきょうな暴論が、夫のモヤモヤポイントに引っかかれば最後、理論武装した夫による義母への攻撃が始まってしまうのです。

 

義母に悪気はないけれど

というのも、義母は会話の最中に、相手の言葉を間違って捉えて「ああ、そういうことね」と途中で自己完結してしまうんです。まだ相手の話が終わっていないうちに、義母の誤解釈を前提とした返事が返ってきてしまう。どうやら夫は、義母のこの早とちり癖がどうも苦手なようなのです。

 

「だからそうじゃなくて……」と改めて説明をし直す夫の口調からは、イライラがこぼれてきます。息子の怒りを感じとった義母はさらに困惑。焦ってポロポロととんちんかんなワードを並べる。すると夫は「一回ちゃんと聞いてよ!」と強い口調で義母を制するんです。

 

生きていくうえで大事な金言を得る

夫のどなり声で完全に凹んで黙ってしまう義母の姿も見ていられないし、こうなると私はたじたじで……。同居当初は、度々起こる母と息子の言い合いにあたふたして、両者の機嫌をうかがってしまう自分にも嫌気がさしていました。

 

しかし、私と同じく2人の間に挟まれる立場であるはずの義父のひと言で私はスッとラクになったのです。それは、「他人の問題はこちらには関係ないんだよ」というもの。怒りの気持ちはその人のものであって、他人が鎮めてやる必要はないんだと言われて目から鱗が落ちたようでした。

 

それからは、夫と義母がやりあっていても「この場をおさめなきゃ」と焦ることはなくなって、静観していられるようになりました。

 

 

義父のスタンスを学び、家庭内だけでなくさまざまな状況で自分の立ち位置が明確になり、大げさでなく本当に生きるのがラクになりました。義母に甘えて声を荒らげる夫もまた自由、私も義父も、間を取り持つ義理はありません。良い感じの距離感で、これからもうまいことやっていきたいと思います。

 

著者/つちやです

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      間に入ることで両者の理解が進むならそれに越したことはなく、ただただ放ったらかして静観でラクチン…てまあ、これ別に最初から義母のこと実はそこまで好いてないんだよねきっと。 義父に言われたんで免罪符にな… もっと見る
      間に入ることで両者の理解が進むならそれに越したことはなく、ただただ放ったらかして静観でラクチン…てまあ、これ別に最初から義母のこと実はそこまで好いてないんだよねきっと。

      義父に言われたんで免罪符になってラッキー、みたいな。

      自分がふたりの仲を取り持つ技がある、と思えばもちろんその技を繰り出していいんだし。
      絶妙の仲の良さ、距離感…とはあんまり思えない。

      適度に疎遠、放ったらかし、無関心、て言ってくれた方がスッキリする。 

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む