そうして結婚し義両親と同居を始め、ふとした会話の中で過去の記憶をさかのぼっていると、実家で暮らしていた18年間の記憶がほとんどないことに気付いたのです。当たり前の常識すら持ち合わせていない私は、「嫁として不甲斐ない」と感じることが多く……。
空白の18年間
いま私が住んでいるのは義母の実家で、この家には義母の人生が詰まっています。日々義母の口から語られる思い出話は、どれも温かく微笑ましいもので、ふと自分に当てはめて記憶の扉を開けてみると……ないんです。記憶がぼんやりとしている、とかではなく、記憶がない。
「家庭の味は?」とか、もっと言えば「味噌汁には何が入っていた?」みたいな質問にも答えられないことに困惑しました。
18年間、実家に住み食べていたはずのものなのに、まったく思い出せないんです。虐待に気付くのにも30年の月日がかかりましたが、記憶が抜け落ちていることに気付いたのはそのさらに1年後のことでした。
常識を知らない嫁を迎えて
その後カウセリングを受けたり、情報収集をしたりする中で、記憶がないのは「忘れた」のでなく「覚えないようにしていた」のだろうと結論づけることができました。そうやって自分なりに答えが出せたことで、最近ではそんな自分を愛せるようにもなりました。
それでもいろんなことを知らないので、困ることがあるのです。
虐待を受け、人間として扱ってもらえなかった子どもは、親の機嫌取りに終始するあまり、成長とともに身に付くはずの日常生活レベルの常識がわからなかったりするそうです。箸のマナーすら知らなかった私に嫁らしい振る舞いなど到底できず、同居を始めた当初はひどく落ち込むこともありました。
そんな私の様子を見かねた義母は、「自分を嫁だと思わなくていい。私たちもあなたを子どもだと思って育てることにする」と言ってくれました。ホッと肩の荷が降りたのを覚えています。
まずは季節の行事から
その言葉通り、義両親はいろんなことを教えてくれます。ゆず湯に入り、七草粥を食べ、豆まきをして恵方巻きを食べる。年中行事を大切にする義家族は、どのイベントも楽しむために全力です。
私といえば、初めての年中行事は新鮮でワクワクしてばかり。いろんな出来事に「楽しかった」「うれしかった」という思い出が付随することで、結婚してから3年足らずの間に数えきれないほどの「大事な記憶」ができました。もしかすると人間は、感情を伴わない物事を覚えておけないのかもしれません。
今年は初めての法事があります。「法事ってなに?」と初歩的な質問をする私を、義母は決して笑ったりせず教育してくれています。
夫との出会い、そして結婚が、それまでの私の人生を一変させてくれました。ものを知らないことで恥ずかしい思いをすることもありますが、焦らず自分のペースで覚えていこうと思っています。
そう思えるのも、愛にあふれた夫と、義家族のおかげです。
著者/つちやです
作画/塩り
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!