出産予定日より半月ほど早く生まれた娘
娘を妊娠中、経過が順調だった私は、体に負担をかけないように気をつけながらマタニティライフを満喫していました。出産予定日まで残り半月となったある日、残りの妊娠期間も有意義に過ごしたいな……とのんきに考えていたのですが、おしるしがあり、そこからはあれよあれよとお産が進んでそのまま出産となりました。
少し驚きはしましたが、母からは私自身も出産予定日よりかなり早く生まれたと聞いていたので、特に気にすることもなく、無事生まれてきてくれたことに感謝していたのです。ところが、生まれてすぐに病室に駆けつけた義父は、着くなり開口一番こう言いました。
「早かったねー」と。
義父が言う「早かったねー」の意味
義父に「早かったねー」と言われて、なんのことかな?と思っていたら、「予定日はまだまだ先だから、まさかこんなに早く生まれるとは思っていなくてびっくりした」と言ったので、そこで初めて、義父の言葉の意味を理解しました。そのあとも度々「なんで早く生まれたんだろうねー」と言ってくる義父。はじめのうちは「居心地が悪かったんですかねー?」と笑って返していましたが、私はだんだんその言葉が気になるようになっていきました。
娘は生まれてから1週間くらい目を開けることもなく、寝てばかりいました。母乳育児にこだわっていた私は、寝てばかりでうまくおっぱいを吸えない娘を見ながらだんだんと、妊娠中に動きすぎたせいで早く生まれてきたのかな、早く生まれたからこうなのかな、と後悔するようになってしまいました。
歩き始めるのも遅かった娘だけれど…
娘はずっと体が小さめで、寝返りも歩き始めるのも遅かったので、義父の言葉を思い出しては不安になっていました。ところが、2歳を過ぎたころから急に、娘はぐんぐん大きくなり、運動能力も飛躍的に上がったのです。それとともに、私の中で義父の言葉も薄れていきました。ところが、第2子である息子も娘と同様に出産予定日より2週間早く生まれたのです。義父はやはり、娘のときと同じことを言うようになりました。
息子は娘と違って大きく生まれ、おっぱいもよく飲んでいたので、娘のときのようには気にならなかったのですが、「早かったね」と言われるのはいい気持ちはしませんでした。
それを察したのか、ある日娘が義父にこう言ったのです。「弟も私と同じで、早くじいじに会いたかったんじゃない?」と。それを聞いた義父はうれしそうな表情で、不思議とそのあとからは、あの言葉は言わなくなりました。驚くとともに、娘には助けられました。
義父がなぜ早く生まれたことにこだわったのかはわかりませんが、私個人的には、産後の赤ちゃんの様子は個人差があって、その子によって違いが大きいのではないかと思っています。そして娘のあのひと言は、おじいちゃんが大好きな娘から出た素直な言葉だったのだと思います。娘は現在小学生ですが、クラスで一番背が高く、走るのも早いのです。息子も活発で、今では義父の言葉で悩んだ日々は笑い話になりました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:坂井香子
おだやかな娘とわんぱくな息子の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。