記事サムネイル画像

「どうやって選んだらいいんだろう…」知らない土地での幼稚園選びに悩んだ私が、希望の園に出会えたワケは…

土地勘もなく誰も知り合いがいない夫の地元での初めての子育て。幼稚園の雰囲気や評判など地元民ならではの情報もなく、ネットで検索してもわかりにくいものが多かったので、何から始めればいいのかとても不安でした。そんな中でとても役に立ったのは、子育て支援センターなどで知り合ったママたちからの情報でした。

願書提出までの情報が大事!希望の幼稚園に入るために私がおこなったこと

 

 

願書提出までの情報が大事!希望の幼稚園に入るために私がおこなったこと

 

ママとのつながりを作る

知り合いがいない場所での子育てはとても孤独で、誰かと子育てについて話したいと思い、娘が生後半年のころから子育て支援センターへ行くようになりました。はじめは緊張してうまく話せませんでしたが、みなさん和気あいあいとした雰囲気ですぐに溶け込めました。

 

その後、子どもたちが1歳を過ぎるころになると、幼稚園の話がちらほら出るように。そこで、情報通なママや幼稚園に通っている上の子どもがいるママに、1号・2号・3号の意味や優先枠のことを教えてもらったのです。

 

ママ情報は超有益

それからは、ネット情報やママたちの情報を基に通わせたい幼稚園を絞っていきました。いくつか魅力的な幼稚園がありましたが、いいなと思う幼稚園でも実際に通っているママなどの話を聞くと、給食やバス送迎がない、幼稚園の教育方針が合わないなどという話を聞き、なるほどと思いながら候補から外していきました。

 

そして、候補の幼稚園のサークルに入っていると入園に有利かもとの情報や、幼稚園の教室に通うことで優先枠に入れるとの情報をもらい、すぐに入会申し込みをしました。ネットでは入園に関する情報が少ないので、センターで会うママや、近所の公園で遊んでいるときにたまたま話したママたちからのリアルな情報は本当にありがたかったのです。

 

 

入園は運? 願書提出後は祈るのみ

意味はないかもと思いつつ、第1希望の入園願書提出日は受付時間が始まるとすぐに提出し、抽選になったら当たりますようにと願って連絡を待ちました。また、保険として第2希望の園にも願書を提出していたので、どちらかには入れるだろうと思い不安は少なかったと思います。

 

その後、入園したい旨を強く訴えて願書を提出したのがよかったのか、サークルに入っていたからかはわかりませんが、無事第1希望の園に入園できました。

 

 

知り合いのいない土地で、入園までの不安や焦りはありましたが、ママたちとのつながりがあったからこそ乗り越えられたと思います。ママたちと話をするときは、相手から情報をもらうだけでなく、何か情報を入手したときにはこちらからも伝えるようにしていたのもつながりを広げる役に立ったのかもしれません。

 

 

著者:斎藤なおみ/女性・主婦。4歳のひとりっ子園児の母。知人のいない夫の地元で、義実家と敷地内同居をしながら子育てに励む。好きな言葉は「大丈夫」「しょうがない」。

作画:miyuka

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む