「家族サービス」という言葉に違和感を覚えて…
「家族サービス」どうもこの言葉はしっくりこないというか、休みの日に普通に家族で出かけるだけでも使われたりしますよね?
なにが「サービス」なの?
そもそも「サービス」ってなに?
自分からやりたくてやれよって!
もはや死語なんじゃないですかね??
職場で「やってやった感」を出していた人がいたので、脳内で論破してやりましたw
-
前の話を読む51話
「おい待てコラ」突然立ち上がったパパ!育休取得率の説明に納得できなくて…
-
次の話を読む53話
髪を切ったママが超カワイイ!本音は脳内お祭り状態!でもパパの建前は…?
-
最初から読む1話
寝かしつけという誘惑!自分を鼓舞するパパ、己の戦いに勝てるのか…!?
家族がパパにサービスしてあげてるってゆう解釈でどうでしょう?
「パパ」ごっこさせてあげてるんですよ、家族側が。
流行りのレンタル家族です。
なので、レンタル料戴きます。
家族ごっこいらないならやらなくていいんですよ。
お一人様になっていただいて結構です^^