お気に入りのペイペイ
元気いっぱいな2歳の娘。話し始めたころころから『ペイペイ!』を気に入り、車の中などでもよく言っていました。
私がお買い物や外食で支払いをすると、うれしそうに「ペイペイ?」と聞いてきます。
優しい世界に救われた
ある日家族4人で地元の小さなラーメン屋さんで食事をした際、夫が支払いのためにレジへ行くと、うれしそうに着いていく娘。 すると「ペイペイ?」といつものように聞くと、お店の方が「ごめんね、現金だけなの」と返してくださり、夫が現金で支払うと……。
「ペイペーーーーイ!」と、しゃがみこんで号泣……。 なかなか泣き止まず叫びやまず、いたたまれなくなりましたが、周りのお客さまが「かわいいー! PayPayがいいんだ」「イマドキの子どもだね(笑)」「 PayPayじゃなくて残念だったね」と、やさしい言葉をかけてくれました。
お店の方が「ごめんね、PayPayなくて」と声をかけてくださり、申し訳ない気持ちもありましたが、その場にいたみんなが笑顔になっていてホッとしました。
イヤイヤのワガママ期に疲れきっていましたが、親としてはうんざりする出来事でも、「周りの方のやさしい反応に救われることもあるんだな」と、自分自身の行動も振り返えられる出来事でした。
監修/助産師 REIKO
▶人気連載ランキングはこちらをCHECK!
著者:ぽんぽこ
2歳と4歳の二児の母です。 事務職のパートで働きながら、子育ての戦いに毎日敗れております……。
-
「2歳半のマイペース息子にブチ切れ寸前!」新米ママの相談に保育士が涙したワケ
-
「まるで怪獣か…」かわいい弟にイヤイヤ期到来!怯える長男を安心させる方法とは?
-
育児に疲弊していると、2週間の夫の出張が決定。我慢の限界に達した私が頼ったのは…!?