記事サムネイル画像

【トイレトレーニング】どうする?おしっこは言えてもうんちは言えない子

わが子が「うんち」と言えるようになったのは2歳後半です。わが子はうんちが出そうになったとき、カーテンの端をつかんでいきんでいました。その理由はカーテンの端をつかむことで力が入りやすく、いきみやすいからだったんです。便器両端に踏み台を置く、オマルから始めてみるなどの工夫により少しずつ「うんち」と言えるようになりました。

 

こんにちは。ママライターの田中由惟です。トイレトレーニングが進むなか、わが子は「おしっこ」は言えても「うんち」がなかなか言えませんでした。今回は、わが家で行った、うんちのおむつはずれ体験談をお伝えします。

 

うんちと言えるようになったのは2歳後半

 

わが子が「うんち」と言えるようになったのは2歳後半です。「やっとのことで言えるようになった」と、そう思っていたのですが、周りのママの話を聞いたところ、2歳後半~3歳前半で言えるようになった子どもが多かったんです。

 

そして「うんち」より「おしっこ」が先に言えるようになった子どもも多数。なかなか「うんち」と言えないわが子に悩んでいたのは、私だけではないと知ってホッとしました。

 

部屋の隅で「うんち」をする理由

 

わが子はうんちが出そうになったとき、決まって部屋の隅へ。そしてカーテンの端をつかんでいきみ始めていました。この行動の理由を考えて分かったことがあります。それはカーテンの端をつかむことで力が入りやすく、いきみやすいからだったんです。

 

そこでトイレでいきみやすい環境を作ることにしました。便器両端に踏み台を置く、おまるから始めてみるなどの工夫により、少しずつ「うんち」と言えるようになりました。

 

 

 

スムーズにうんちを出すために運動も必要

 

うんちをスムーズに出すために運動も必要だと感じています。体を動かすことで腸のぜん動運動が活発になるうえ、うんちを出すための腹筋も鍛えられます。

 

また、子どものうんちを観察することも大切です。かたいと出すのが大変で、やわらかいと漏らしやすくなりますからね。食生活にも気を配ることも「うんち」のおむつはずれで重要だと思いました。

 

 

「おしっこ」は言えても「うんち」と言えない理由があることを知ると、子どもの気持ちが分かる気がしました。トイレで足が床につかない状態だといきみにくいですよね。同じように悩んでいるママはぜひ試してみてください。(TEXT:ママライター田中由惟)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • トイレトレーニングに関するニュース

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →