トイレトレーニング
子どもの成長とともに気になってくるのが「おむつはずれ」。そしてトイレトレーニングです。おむつの便利さからついつい後回しにしてしまったり、必要以上に早く始めてしまいたくなったり…。いろいろな本やサイトで調べても、情報がまちまちだったりしますよね。他のママ達は何才からトイレトレーニングを始めたの? かかった期間は? どんな工夫をしたらスムーズにおむつから卒業できるのかしら? トイレトレーニングを始めて体験する方向けのハウツーを調べてみました!
トイレトレーニングの最新ニュース一覧
65件中 1 - 10件
-
2019/11/14 06:30この記事では、うんちのトイレトレーニングでママが経験した失敗や悩み、やってよかったことを紹介しています。うんちをトイレに流すところを見せる、失敗したパンツを洗う光景を見せると効果があったそうです。この記事を読む
-
2019/09/18 19:00お子さんが2歳になる年の春、トイレトレーニングをスタートさせるも思うようにいかず、厳しい言葉をかけたというママさん。当時を振り返ると、この厳しい言葉かけは子どもの自尊心を傷つけるだけだったようです。お...この記事を読む
-
2019/09/16 06:302人目の家族計画をいつごろから始めるか? そのタイミングを悩んでいたママは、上の子のトイレトレーニングのめどが立ったころに2人目を作ろうと決めたそうです。この記事を読む
-
2019/08/12 20:00助産師・おむつなし育児アドバイザーの榎本さんが、1歳からのおむつなし育児について紹介しています。おむつなし育児を始めるのは1歳からでは遅くないのか、うんちやおしっこをする感覚を覚える方法などわかりやす...この記事を読む
-
2019/07/28 20:00この記事では、保育士の中田馨さんが上手なトイトレの声かけ方法を教えてくれています。まずはトイレに座る習慣をつける、子どもが嫌がらないトイレの誘い方のポイントなど、まとめて解説!この記事を読む
-
2019/07/23 20:00【専門家監修・執筆】この記事では、助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが夏のトイレトレーニングのメリットについてお話ししています。赤ちゃんにとってのメリットと親にとってのメリットなどをま...この記事を読む
-
2019/06/24 20:00この記事では、保育士の中田馨さんが0歳からできるトイレトレーニングについて紹介します。おすわりができないうちは、おむつ替えの声かけから始めます。おすわりができるようになったら、嫌がらないようならおまる...この記事を読む
-
2019/06/22 16:30この記事では、子どもたちがパパ大好きっ子というママの体験談を紹介しています。パパ大好きっ子でよかったと思ったのは、トイレトレーニング中に「じょうずにできたらパパとお出かけ」と言うと、進んでトイレに行く...この記事を読む
-
2019/05/16 20:00この記事では、助産師・おむつなし育児アドバイザーの榎本さんが、おむつなし育児について紹介しています。用意するものやおしっこのタイミング・サインの見つけ方、月齢別の始め方かなどを詳しく解説!この記事を読む
-
2019/05/15 08:30この記事では、先輩ママにリサーチしたおむつはずしを成功させた方法についてママが紹介しています。衝撃だったのは「ノーパン生活」をさせてたった1日でおむつがはずれた話で、おまるをリビングに置いたり、たまっ...この記事を読む
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
暮らしに関するキーワード
暮らしの人気記事ランキング
編集部おすすめ