記事サムネイル画像

スマホをよく使う、食いしばり癖がある人は注意! 背中をゆるめれば気になる不調が改善、スタイルアップ

肩や首が重い、腰や膝が痛む、疲れやすい、イライラしやすい、下腹ぽっこりが気になる……。こうした不調やコンプレックスは、「年のせい」「忙しいせい」と考えてしまいがちです。今年1月に発売以来、話題を呼んでいる書籍『背中をゆるめると健康になる』の著者であり、ウォーキングインストラクターの犬飼奈穂さんによると、さまざまな不調の原因は「背中が硬くなっていること」で引き起こされている場合があると言います。背中が硬いとはどういう状態なのか、ゆるめるとどうなるのかをお聞きしました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

ウォーキングインストラクター犬飼奈穂さん

「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチ。「ORO(オーロ)ウォーキングスタジオ」代表。「オーラをまとう歩き方レッスン」主宰。愛媛県松山市出身。あらゆる動作の基本となる日常の姿勢と歩き方の大切さを痛感し、自身の経験に理学療法士から学び得た知識を加えて歩き方の独自メソッドを確立。「正しい歩き方」ではなく、「心地よい歩き方」を探求し、余計な力を入れず、良いバランスで立ち、背中で歩くことを指導している。これまでに述べ6,000人以上に指導し、肩凝り・腰痛、猫背、坐骨神経痛など、体が抱える数々の悩みを改善してきた。現在は、パーソナルレッスンを中心に、国内外を問わずオンラインレッスンやセミナー講師としても活動中。ゆずの大ファンで、趣味は、ギターの弾き語り。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

 

硬くなった背中の筋肉があらゆる不調の原因に

――「背中が硬くなっている」というのは、どのような状態のことなのでしょうか?

 

犬飼さん 背中の筋肉が凝り固まっている、という意味です。スマホを使う、料理をするなど、私たちは普段の生活の中で体の前側の筋肉ばかりを使っていて、背中の筋肉はほとんど動かしていないんです。動かさないでいると、筋肉は硬くなってしまうんです。

 

――背中の筋肉が硬くなると、体にどんな悪影響を及ぼすのでしょうか?

 

犬飼さん 背中の大きな筋肉の一つに「広背筋」があります。広背筋が硬くなって背中の周囲の筋肉が不自然に引っ張られると、肩凝りや巻き肩、腰痛、O脚などを誘発し、呼吸も浅くなります

 

呼吸が浅くなると酸素を十分に取り込むことができず、体内の酸素量が減って疲れやすさや冷え、集中力の低下などを引き起こしてしまいます。

 

また、筋肉が硬くなると血流が滞ってリンパの流れも悪くなり、代謝も下がってしまいます。広背筋が硬くなるとあらゆる不調を引き起こすといっても過言ではないんです。

 

――では背中をゆるめると、それらの不調が改善されるということですね。

 

犬飼さん はい、私の生徒さんの中には、肩凝りや腰痛がラクになったという方がたくさんいらっしゃいます。

 

また、背中をゆるめると呼吸に必要な筋肉もゆるむので、深い呼吸ができるようになります。その結果、疲れやすさや冷えなどの改善も期待できます。

 

さらに、背中がゆるむと寝返りがしやすくなり、睡眠の質が上がります。睡眠中、長時間同じ姿勢でいると筋肉や骨に負担がかかってしまうため、良質な睡眠には寝返りが欠かせないんです。

 

背中をゆるめるだけでスタイルアップも

背中を緩めてスタイルアップ

 

――ウーマンカレンダー世代は太りやすい年代でもあるのですが、ダイエット効果もあるのでしょうか?

 

犬飼さん 食事制限などをしなくても、背中をゆるめるだけで痩せることができます。ここでいう「痩せる」とは単に体重が減ることではなく、洋服のサイズが下がる、おなかが引っ込むといった見た目が変わるスタイルアップすることを意味します。

 

背中の筋肉をゆるめて重心を上げるだけで骨や内臓が本来の位置に戻り、スリムに見える上に痩せやすくなるんです。私の生徒さんの中には、歩き方と姿勢に気を付けるだけで3カ月ほどでパンツがワンサイズダウンした方がたくさんいらっしゃいます。

 

無理なストレッチや筋トレはNG!

ストレッチイメージ

 

――ストレッチや運動をすれば、硬くなった背中をほぐすことができるのでしょうか?

 

犬飼さん 筋トレやストレッチを頑張ることは、健康に良いとされています。でも実は、「頑張ること」をしてしまうと、健康が遠のいてしまうんです。

 

――それはどのような意味でしょうか?

 

犬飼さん 筋肉には、力を入れているときに硬くなり、力を抜いたときにやわらかくなるという性質があります。例えば、次のようなことに思い当たることはないでしょうか?

 

・胸を張って歩く

・下腹に力を入れておなかを引っ込める

・おしりに力を入れて立つ

・ストレッチで思い切り筋を伸ばす

・長時間、パソコンの前で肩を上げたまま作業をする

・気が付くと歯を食いしばっている

・やらなければならないことを常に考えている

 

筋肉は力を入れているときに硬くなりますから、こうした動作や習慣を日常的におこなっていると筋肉が硬くなってしまうんです。

 

それに、人間にとって力を入れ続けることは自然な状態ではないんです。私はウォーキングインストラクターとしてこれまでに約6000人の方に歩き方や姿勢の指導をおこなってきましたが、体に力を込めることによって知らず知らずのうちに余計な負荷がかかり、不調を訴えている人は少なくないんです。

 

――ということは、頑張ってストレッチや運動をしないほうが良いということでしょうか?

 

犬飼さん ストレッチに関していえば、体が心地よく伸びるようなストレッチは筋肉をゆるめるのに有効です。ただし、痛みを我慢して筋を伸ばすようなストレッチをしている場合は、今すぐやめていただきたいですね。

 

――それはなぜでしょうか?

 

犬飼さん 筋肉が硬い人ほど、無理に伸ばすとさらに硬くなってしまうんです。体が硬いのは、柔軟性が低下してこわばった筋肉が関節の動きを制限してしまうから。体をやわらかくするには、硬くなった筋肉をゆるめて、関節の可動域を広げることが大切なんです。

 

――筋トレのような運動もしないほうがいいのでしょうか?

 

犬飼さん 実は頑張って筋トレをしても、ご自身が思っているほど筋肉が動いていないという人は多いんです。なぜかというと、筋肉をゆるめていないからです。

 

筋肉が硬い状態で筋トレを頑張っても、筋肉の収縮性がなく可動域も狭まっているため、思うように伸縮しないんです。場合によっては、筋を痛めてしまうこともあります。ストレッチや筋トレに取り組むよりも、まずは背中の緊張を取ることが健康への近道です。

 

例えば、「両腕ひねり」という動きで背中をゆるめることができます。

 

【両腕ひねりの方法】

1. 右腕を肩の高さまで上げます。

2. 肩の付け根から、内側、外側の順にひねります。これを3回繰り返します。

3. 左腕を肩の高さまで上げ、内側、外側に3回ひねります。

4. 両腕を肩の高さまで上げ、同じように内側、外側に3回ひねります。

 

いつでもどこでも気付いたときにおこなえるのでおすすめです。ぜひ日常生活の中で取り入れてほしいですね。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

<著書>

 

『背中をゆるめると健康になる』犬飼奈穂/著 プレジデント社 1540円

 

『背中をゆるめると健康になる』犬飼奈穂/著 プレジデント社 1540円

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター熊谷あづさ

    ライター。1971年宮城県生まれ。埼玉大学教育学部卒業後、会社員を経てライターに転身。週刊誌や月刊誌、健康誌を中心に医療・健康、食、本、人物インタビューなどの取材・執筆を手がける。著書に『ニャン生訓』(集英社インターナショナル)。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →