みなさん、こんにちは。赤ちゃん生活探検隊です。赤ちゃんの成長は早いですね!生後1カ月からの生活を追い続けている向葵(ひまり)ちゃんも、もう4カ月。前回に比べて、ますます感情表現が豊かになってきています。
気が付くと寝返りしている!?
ごろんと寝返り!その後、うつぶせになると、腕で体を支えて顔を上げる向葵ちゃん。うつぶせでいる時間も長くなりました。
香ママ「回数はそんなに多くないけれど、マットや布団に寝かせていると、いつの間にか寝返りを打っていることが。うつぶせから仰向けに戻れないので、声をあげてふんばっているときもありますね(笑)」
体重も順調に増えて、紙おむつのサイズはMサイズ。反る力や、蹴る力も強くなってきています。寝返り自由自在も、もう少しかもしれませんね。
【関連記事】
プレイジムやメリーでは物足りなくなってきました
向葵ちゃんはプレイジムやメリーに興味を示して、よくひとりで遊んでいました。ところが最近は、そのおもちゃにも短い時間でグズり始めるときがあるのだとか。
香ママ「寝ている姿勢がいやなのか、前ほど遊ばなくなった気がします。そこにタイミングよく見つけたのがジャンパルー。状態のいいものをリサイクルショップで格安でゲットしました。座らせてみたら、ごきげん! ねんねとは違う目線になるし、足で蹴ると思いがけない動きになるのが楽しそうです」
遊びの幅が広がってきた!
香ママ「周りの様子をじーっと見たり、お兄ちゃんが変顔をしたりすると笑ったり、ちゃんと見て、いろいろわかってきているんだなと思います。鏡を見たり、高い高いをすると大よろこびしています」
赤ちゃんの楽しそうなリアクションが見られると、ママも一緒に遊んでいて楽しそう。
音や色に興味を示して、じーっと見つめる向葵ちゃん。自治体から贈られた絵本のページをめくるたびに、しっかり目で追っています。
香ママ「ときどき、子ども番組のDVDをつけておくことがあるんですけれど、慣れ親しんだ音楽がかかると静かに聞いています」
午前中、グズらずねんねすることも
ねんねの時間がまとまってきて、生活のリズムも整ってきている様子の向葵ちゃん。午前中はごきげんなことが多く、バウンサーに座らせていると、グズらずにひとりでねんねしていることもあるのだとか。
香ママ「午前中は静かでいいんですけれど、夕方になるとグズグズするので、上の子の習いごとの送り迎えや夕食の準備が大変。もう少し腰がすわったらおんぶして家事をしないといけないかな~と思ってます」
向葵ちゃんの1日の様子
05:00
06:00 おっぱい(15分)
07:00
08:00 起床・おっぱい(15分)
09:00
10:00
11:00
12:00 ねんね(60分)
13:00 おっぱい(15分)
14:00
15:00
16:00 おっぱお(15分)・ねんね(60分)
17:00
18:00 おふろ・水分補給
19:00
20:00
21:00 おっぱい(15分)・就寝
22:00
23:00
00:00 グズグズして添い乳(1時間おきくらい)
01:00
02:00
03:00
04:00
よだれの量が増えてきて、スタイも登場
おっぱいや白湯以外の、果汁や離乳食を始めるにはまだ早いので試してはいないそうですが、向葵ちゃんのよだれの量が増えてきて、スタイをすることが多くなってきたそう。
スタイや洋服をなめなめして、よだれでべちゃべちゃになっていることもあるのだとか。離乳食デビューが楽しみですね。
助産師さん教えて! 添い乳はくせにならない?
添い乳で夜間授乳を乗り切っているママも多いのでは?でも、おっぱいがないと寝てくれなくなるのでは?という心配の声もよく聞きます。
香ママのお悩みに、クックパッドベビーでおなじみの助産師REIKOさんが答えてくれました。
香ママ:夜中1時間おき程度にグズグズして、そのたびに添い乳で授乳しています。最近夜中にグズる回数が増えてきているのですが、添い乳をせずに抱っこして落ち着かせるほうがいいですか?添い乳で寝かしつけがくせになってしまうことはありますか?
REIKOさん: 添い乳については、メリット・デメリットも含めて、さまざまな考え方があり、「これが正解!」というものがないのが現状です。香ママが心配しているように、添い乳が習慣化してしまうという考えもあるようです。
一方で、赤ちゃんは、グズっても、少し様子を見ているとまた眠ってしまうこともあるようです。少しずつ、向葵ちゃんの体内時計もでき始める時期になってきているので、お風呂の時間や夕寝の時間を調整してもいいかもしれません。
たとえば、起床時間を早めること(思い切って6時のおっぱいで起床するなど)でお昼寝の時間が前倒しになり、16時のねんねの時間が早まります。そうすることで、お散歩や遊びの時間ができるのではないでしょうか。
加えて、お風呂の時間を就寝時間に近付けることで、お風呂→おっぱい→ねんねの流れができます。活動の時間が増えたことで適度な疲労+お風呂→おっぱい→ねんねの流れで、グズグズも減るかもしれません。
助産師さん教えて! 産後ママの抜け毛事情
香ママ:髪の毛が今までにないほど抜けるので心配です。上の子を出産したあとと比べても多くて……いつぐらいに落ち着きますか?髪のボリュームは元に戻るの?
REIKOさん: 妊娠中は、増加した女性ホルモンの影響で髪の毛が抜けにくい状態になっているのですが、出産とともに、この女性ホルモンが急激に減少することで、抜け毛が生じます。産後3カ月前後から、抜け毛が目立ち始め、遅くとも1年後には元に戻るようです。ホルモンだけでなく、ストレスや睡眠不足なども影響します。
なかなか難しいかもしれませんが、適度に休息や気分転換の機会を持てるといいですね。また、授乳中ということもありますので、「ま:豆類、ご:ゴマ、わ:ワカメ、や:野菜、さ:魚、し:シイタケ、い:イモ類」をバランスよく摂るように心がけましょう。そうすることで、母乳にも髪の毛にもいい、たんぱく質やミネラル、ビタミン類や食物繊維などを摂ることができますよ。
生後4カ月でようやくねんねもまとまって取るように
取材中、香ママが話しかけたり、スキンシップをとると、向葵ちゃんは安心して笑顔に。ママのすることに対して、反応するようになってきたのがわかりました。
赤ちゃんがよろこぶとママもうれしくて、四六時中そばにいてあげたくなりますが、いつもそばにいてあげることは難しいですよね。香ママは、お兄ちゃんやお姉ちゃんのお世話や家事のために、ある程度、おもちゃやDVDを活用しているのが参考になりました。
4カ月を過ぎると、ねんねの時間がまとまってくることが多いようです。朝は決まった時間に起き、寝る時間もなるべく同じにして、少しずつ生活リズムを整えていくと、ママも毎日の流れがわかるのでラクかもしれませんね。(TEXT:赤ちゃん生活探検隊)