記事サムネイル画像

「誕生日も記念日も今後お祝いは一切なしで」夫が驚きの提案をしてきたワケとは!?

私たち夫婦は、結婚記念日はおろか、お互いの誕生日もお祝いしません。そう決めたのは、ある年の夫の誕生日がきっかけでした。

「誕生日も記念日も今後お祝いは一切なしで」夫が驚きの提案をしてきたワケとは!?

 

「誕生日も記念日も今後お祝いは一切なしで」夫が驚きの提案をしてきたワケとは!?

 

きっかけは夫の誕生日

私と夫は友人時代からとても仲よしで、現在は結婚5年目になります。これまで4回の結婚記念日を迎えた私たちですが、これまで1度も結婚記念日や誕生日のお祝いをしていません。なぜなら結婚1年目に「今後は夫婦のお祝い事は一切なしにしよう」と約束したからです。

 

きっかけとなったのは、結婚して最初に迎えた夫の誕生日でした。入籍して最初のイベントが夫の誕生日だったのですが、夫の誕生日はなんと出産予定日の前日だったのです。

 

初産を控えた私は、自分と生まれてくる子どものことを考えるのに精いっぱいで、夫の誕生日祝いを計画する余裕がありませんでした。

 

「夫婦のお祝いはなしにしよう」と言う夫

「ごめん……今年は出産のことで頭がいっぱいだし、準備をしている時間もないから、何もお祝いしてあげられないかもしれない」と伝えると、夫は「これから子どもが生まれてさらに忙しくなるし、今後は夫婦の祝い事は全部なしにしようか。ただ、子どもの誕生日だけはきちんと祝うようにしよう」と提案してきたのです。

 

続けて夫は「俺の誕生日を祝う必要はないし、君の誕生日もおめでとうの言葉はかけるけれど、プレゼントは準備しないから。お互いの誕生日プレゼントを準備する時間やお金は子どもにかけよう。それに、誕生日プレゼントの内容に期待されてがっかりされたくないし、俺もしたくない」と話します。「今年の誕生日は何も祝えない」と言われても、夫はまるで気にせずとてもドライな反応でした。

 

メリットが大きいと判断し…

夫の反応に「夫婦のお祝い事が今後一切なくなるなんて……夫はそれでも平気なの? なんだか寂しいなぁ」とも思いましたが、夫の言う通り、プレゼントを準備されても期待はずれだったり、せっかく準備したのに喜んでもらえなかったりするようでは、これから喧嘩になってしまう予感がしました。

 

実際、過去に何度か夫へ洋服をプレゼントしたのですが、「この素材は嫌だ」「このデザインは着たくない」と文句ばかりで、まったく喜んでもらえなかったことがあったのです。また、私も夫も記念日などを覚えておくことが苦手なタイプ。ちなみに、私は親しい友人あっても誰一人として誕生日を覚えていないほどです……。そのため、夫の誕生日も自分たちの結婚記念日も、この先ずっと覚えていられる自信がありません。

 

寂しい気持ちがある反面、喧嘩は極力避けたいので、私は夫の提案に乗ることに。こうして、結婚1年目に私たちは、今後は誕生日も結婚記念日も祝わないことに決めたのでした。

 

 

2023年に結婚5年目を迎えた私たちは、これまでずっと誕生日や結婚記念日を祝わずにやってきました。「祝わない」と決めていれば、「どうして誕生日を覚えていないの?」と喧嘩になることもありませんし、プレゼントをめぐってトラブルになることもありません。ただ最近は子どもが大きくなり、両親の誕生日を意識するようになったので、今年から夫婦の誕生日だけはお祝いするようになりました。

 

著者/まさの
作画/ちゃこ

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事のイラスト制作者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターちゃこ

    漫画のお仕事をしています。インスタグラムでグルメ備忘録を更新中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    4 クリップ
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →