記事サムネイル画像

イボ出現にショック!目の際や指と指の間に繰り返しできるイボ。再発するイボの原因と治療法とは

目の際や指と指の間にポツンとできたイボ。おじいさんやおばあさん世代にできるものかと思っていたのに、まさか私にもできるなんて……ショックを受けました。しかも、無意識にイボを触ってしまう私の姿を友人に見られるのも恥ずかしく、イボを除去したいと強く思ったのです。これは再発するイボを除去するために皮膚科へ通院し、あれこれ試したイボの撃退体験談です。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

イボ出現…友人から見られている!?

初めてイボに気付いたのは約5年前です。なんとなく目頭がかゆくなり、目の際を触ると、皮膚がうっすら盛り上がるようにイボができていたのです。その2年後には右手の中指と薬指の間のところにもイボができました。右手のイボの大きさは、直径約5mm、高さは約1mmです。大きさも気にならず、痛みやかゆみもないため市販薬などは使用せずに過ごしていました。ただ、イボができてからというものの、私は無意識にイボを触ってしまうことがありました。

 

ある日、友人とランチをしていたときのことです。話しながらイボを触っているところを友人に見られてしまったのです。もしかしたら、私の思い過ごしかもしれません。それでも、友人は私のイボを気にしているかもしれないとモヤモヤした気持ちになりました。そして、私は「イボをなんとかしたい!」と思い、皮膚科に行くことにしたのです。

 

ころころ変わる診断、イボの原因は?

皮膚科へ行くと、医師から「乾癬(かんせん)」と診断されました。乾癬は皮膚が赤くなったり盛り上がったりする症状で、保湿剤で治療するとのことでした。しかし、しばらく続けても改善しませんでした。そこで再度受診することに……。すると、今度は「ウイルス性のイボかもしれない」と言われ、前回と同じような薬が処方されました。しかし、これもまた改善しませんでした。

 

医師によると、皮膚の病気は症状が変化したり年齢や持病が関係したりすることが多く、皮膚科での診断が難しいケースもあるようです。最終的に私のイボは、「乾癬」でも「ウイルス性」でもなかったため、原因は老化によるものだと診断されたのです。

 

そして、治療にはレーザー治療や液体窒素療法が一般的だと医師から言われました。ただ、レーザー治療は現在通院している皮膚科ではおこなっておらず、仮に他の病院で受けたとしても高額になるそうです。そこで、私はこの皮膚科でできる液体窒素療法を受けることに決めました。

 

 

ドキドキ…液体窒素でイボを壊死!

イボを液体窒素で除去

 

液体窒素療法は、マイナス196℃の液体窒素で患部を急激に冷やして、皮膚表面を壊死させる方法だと医師から説明を受けました。なんだか痛そうで怖い……と思い、尻込みしていると「お子さんは痛がるけど、大人だから大丈夫」と励まされ、ドキドキしながら治療が始まりました。

 

医師は、白い煙が出る綿棒のようなものを持っています。どうやらこれが液体窒素のようです。そして、それをイボに当て「ジュー!!」。その瞬間、ピリピリっとした痛みが走りました。しかし、想像していたより痛みは少なく大丈夫でした。

 

その後、治療を2週間に1度続け、同時に処方されるヨクイニンというハトムギエキスの漢方薬を朝昼晩の1日3回、計6錠飲んでいます。このヨクイニンは、肌のターンオーバーを助けるとのことでした。すると、イボは徐々に薄くなってきました。

 

まとめ

医師からは「ウイルス性のイボなら液体窒素療法で完治する」と言われましたが、私のイボは完治しないため、やはり原因は老化のようです。もちろん、液体窒素療法や飲み薬の服用などを続けていると、イボは目立たなくなります。しかし、しばらく放置すると再発してしまいます。今後もイボとはじょうずに長く付き合っていくしかなさそうです。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:ママレード

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む