記事サムネイル画像

「ねえ、ママ…いま…」インターホンが鳴ったのに誰もいない?→その後、息子のまさかの発言に恐怖で震えることに…!

わが家の2歳の息子は、おしゃべりができるようになったころから、ママ友の妊娠を当てるなど「第六感が鋭い」と思うことがありました。そんな息子と家にいたときに鳴ったインターホン。このあと、息子の言葉にゾッとしてしまう出来事がありました。



身の毛がよだつ息子の発言

息子と家に2人でいたとき、インターホンが鳴りました。玄関に向かうと、息子が「だれー?」と言いながら、あとからついてきました。しかし、玄関を開けてもそこには誰もおらず……。

 

不思議に思いつつ、見渡しても誰もいないのでそのまま扉を閉めました。「なんだろうね」と言いながら振り返ると、息子は天井を見ていました。「どうしたの?」と聞きましたが、息子は何も言わずに部屋の中へ走っていくのです。

 

その後息子が遊んでいる傍らで家事をしていると、息子に「ねぇ、ママ」と呼ばれました。「なーに?」と聞くと、「さっきのはだーれ?」と聞かれたので、「さっき? どの人?」と尋ねると……。

 

 

「さっき、玄関開けたでしょ。入ってきて、いま窓から出ていったでしょ?」と息子が開いていない窓を指したのです。

 

息子の言葉が呑み込めず、しかし何となく息子の言葉の怖い意味が伝わってきて、「え? え?」と思わず聞き返す私。すると息子は「さっきのー、あのー、おばあちゃんみたいな人」と言いました。その言葉を聞いて一瞬で鳥肌が。「え、おばあちゃんが入ってきたの? もういないの?」と聞くと、「うん。どっか行っちゃったのかなぁ」と言うのです。

 

その後、息子にすべての部屋でおばあちゃんがいないことを見てもらい、いないようだとわかると、息子は何事もなかったかのように遊び始めました。

 

 

息子の言うおばあちゃんが誰なのかはわかりません。とりあえず家の中には誰もいなくなったようですが、息子の言葉にゾッとした出来事でした。ときどきあらぬ方向を見ている息子を見ると、また何かいるのでは!? とドキドキしてしまいます。

 

 

著者:山口花/女性・ライター。2017年生まれの女の子と、2021年生まれの男の子のママ。夫の地元で個性的な人たちに囲まれながら育児しつつ、教育系ライターとして活動中。

イラスト:はたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む