記事サムネイル画像

小児科医「子どもに野菜ジュースは飲ませません」“野菜不足”解消のつもりが、思わぬ健康リスクも!?

こんにちは。小児科医の保田典子です。私生活では3人の子どもを育てる母でもあります。今回は「野菜ジュース」についてお話しします。

かつては離乳食のスタートに果汁を与える時代もありましたが、今では「なるべく子どもに果汁(ジュース)を与えないほうが良い」とされる時代になっています。そして、野菜不足を補う目的で与えがちな「野菜ジュース」も、実は同じく控えるべきとされています。その理由とは……?

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師保田典子 先生
小児科 | 高円寺こどもクリニック院長

2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。3児の母。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

ジュースを控えたほうが良い理由

世界保健機関(WHO)などのガイドラインでは、「幼児までの子どもには、100%ジュースであっても糖分過多になるため、与えないほうが良い」とされています。糖分のとり過ぎは虫歯や肥満などのリスクを高めるからです。

 

一方で、フルーツそのものは避ける必要はありません。果物には糖分だけでなく食物繊維などの栄養素も含まれており、ジュースとは異なり、栄養の吸収に良い影響があります(もちろん食べすぎには注意が必要ですが、厳密に制限しすぎなくても良いと私は考えています)。

 

このような背景から、現在の小児医療では「ジュースは基本的に子どもに与えるべきものではない」と指導しています。

 

糖分摂取の目安とは

WHOは、「1日の遊離糖類の摂取量は、総エネルギー量の10%未満、できれば5%未満が望ましい」としています。

 

厚生労働省健康局から公表されている「標準的な健診・保健指導プログラム【平成30年度版】」によると、「遊離糖類とは、グルコースやフルクトース等の単糖類、スクロースや砂糖等の二糖類等食品や飲料の加工調理で加えられるもの、ならびにはちみつ、シロップ、果汁、濃縮果汁等に自然に存在する糖類のこと」を指します。

※はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため、満1歳までは絶対に与えないようにしてください。

 

たとえば、1〜2歳の推定エネルギー必要量は1,000kcal程度(厚生労働省資料より)なので、5%未満とすると遊離糖類摂取量は12.5g程度が望ましいということです。

 

スポーツドリンク500mLだと約30g、100%ジュースでも200mLで20g、野菜ジュース720mLで約50gの炭水化物(糖質+食物繊維)が含まれています。ジュースに食物繊維はほとんど含まれていないことを考えると、このうちの“ほとんどが糖質”ということになります。

 

糖質はジュースにだけ含まれているわけではないので、ジュースだけで糖質の必要量をとってしまうと、明らかに糖質のとり過ぎになってしまうのです。

 

 

野菜不足を野菜ジュースで補わないで

野菜をあまり食べてくれない子どもに、つい野菜ジュースを飲ませたくなる気持ちはよくわかります。でも、ジュースで野菜の栄養素を補うことには無理がありますし、糖分をとり過ぎてしまっては本末転倒です。

 

子どもが食べやすいように味付けを工夫したり、食感を変えてみたりと、少しの工夫で食べてくれることもあります。野菜不足はあくまで「野菜」で補い、水分補給は水や麦茶を基本にしましょう。

もちろん、「どうしても野菜を食べてくれない……」と悩むご家庭も多いと思います。

ビタミンなどは野菜以外の食品からも摂取できますし、無理に食べさせるより、少しずつ慣れてもらうことが大切です。

わが家でも、苦手な野菜はありますが、子どもが好きな野菜を中心に出し、食卓で「おいしいね」と声をかけながら楽しく食事をすることを心がけています。

 

 

一度甘いジュースの味を覚えてしまうと、水や麦茶を飲まなくなってしまうケースもあります。実際に、「毎日ジュースを飲んでいたせいで、水分を水でとれなくなってしまった」「虫歯治療で大変な思いをした」というご家庭もあります。

子どもにジュースを与えないという選択は、水分補給に苦労したり、虫歯治療で通院したりといった「将来の大変さ」を減らすために、今できる“ラクになる育児”のひとつです。
 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      「飲ませちゃってた」とコメントありますが、一滴も飲ませるなって話じゃないので気負いしすぎず適度に与えればいいんじゃないかなと思います
      +38 -5
    • 通報
      遊離糖が良くないのよね。歯医者さん的には噛まないのが良くないとか。のが
    • 通報
      野菜ジュース飲ませちゃってたな、、
      +19 -3

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP