記事サムネイル画像

「4人目の子どもなのに?」久々に会った友人に育児の悩みを相談…→返ってきたのは思いがけない言葉で!?

4人目が生まれて、ママ友とお祝いしてもらったときのことです。

ママ友の言葉にショック!

上の子がみんな男の子で、初めての女の子育児でした。上の子たちとは違い、授乳しても1回に飲める量が少なく、授乳回数も頻回、人見知りが激しく、父親に抱っこされるのも嫌がる赤ちゃんでした。

 

そんな中、赤ちゃんが生後4カ月になって、久々に友人と会うことになりました。友人たちに女の子の子育てに悩んでる話をすると、「4人目なのに子育て楽しんでないなんてもったいないね」と言われました。

 

ワンオペ育児だったことや、久しぶりの大人との会話にウキウキしていただけに心に刺さりました。友人も悪気があったわけではないと思います。しかし、そのときの私には余裕がなく、4人目なら子育ては悩まずうまくこなせないといけないのかなぁと思い、つらくなってしまったのです。

 

 

たまたま、別の友人が私より先に4人目を出産していました。うちの子もハイハイするようになり友人と会うことに。友人が、1人目の子育てで悩んで、2人目・3人目は上の子の経験から気楽に子育てできたけど、4人目は子育て経験がゼロからのスタートになると言っていました。その言葉に共感し、子育てに悩んでいいんだとホッとした私。その後、子育てで悩んだときは、この友人に相談するようにしています。

 

 

著者:鈴木 花/40代女性・主婦。1歳、4歳、8歳、10歳の男三きょうだい+4人目にして、女の子ママ

イラスト:まげよ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む