記事サムネイル画像

【助産師に相談】おしゃぶりへの依存。どうすればいいのでしょうか?

ベビーカレンダーで密かに毎日盛り上がっている【助産師に相談】の掲示板。その中からとくに注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

 

ベビーカレンダーで密かに毎日盛り上がっている【助産師に相談】の掲示板。その中からとくに注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

 

Q.おしゃぶりへの依存。どうすればいいのでしょうか?

新生児のときに産後うつになり、自殺未遂をしました。生後1カ月をすぎたころにおしゃぶりを知り、使うと今まであんなにつらかった泣きと不眠がまったくなくなり、すごく助かりました。おしゃぶりを与えてからは余裕ができ、赤ちゃんがかわいくて仕方がなくなって、寝ている間にたくさん写真や動画や手作りのものを作りました。


今、生後6カ月を迎えようとしています。離乳食を毎日手作りしたり、子育てサロンへ行ったり、手作りのものを作ったりと充実していますが、授乳と外出とお風呂以外はおしゃぶりをつけています。授乳後は毎回1〜2時間寝るので、サロンへ行くとほかの子はみんなおもちゃでおとなしく遊ぶなか、うちの子は眠くておしゃぶりがほしくて泣き続けます。帰宅後におしゃぶりをつけると、すぐに寝ました。寝る前だけ使うならまだしも日中毎日つける意味はあるのか? とふと思い、授乳後のおしゃぶりをあげないでみたところ、もうクセになっていたようで、1時間くらい泣き続けていました。かわいそうになり、おしゃぶりをあげてしまいます。


このおしゃぶりへの依存は私のせいです。どうすればいいのでしょうか? おしゃぶり使ってる人でも日中ずっとなんて、いないですよね。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

産後のしんどい時期を乗り越えられて、本当によかったと思います。おしゃぶりを与えるのはかんたんですが、おしゃぶりへの執着が強まってしまうとそれをなくすのは大変です。しかし、当時の質問者さんには必要なアイテムだったのだと思います。そして、そのことで育児の楽しさや余裕も生まれたということなので、よかったところも多いのではないでしょうか。


おしゃぶりのやめさせ方ですが、ほかのことをしていると気が紛れておしゃぶりを忘れることができるようであれば、少しずつその時間が増えるようにされてみてはいかがですか? 一緒にうつ伏せになって遊ぶようにしてみたり、スキンシップを図れるような機会が増えると、とてもいいと思います。


ここまで執着が強くなっていると無理にやめさせることでお互いにストレスがたまる部分もあると思いますので、少しずつおしゃぶりを使わないでも過ごせる時間を延ばしていく方法がいいと思いますよ。言葉のこともありますので、はずしているときにもたくさん話しかけてあげてくださいね。そしてお子さんからもおしゃべりをしてもらえるようにしてみてください。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎