記事サムネイル画像

がん家系の私はがんから逃れられないのか…検診で要再検査になりパニック。異形成が発見され【体験談】

健康維持のために健康診断を毎年欠かさずに実施していた私。子宮頸がん検診も若い年齢から受け続け、しっかりとおこなっていました。自分に限って子宮頸がんになることはないだろうと思っていた矢先、婦人科から「要再検査」の通知が届きパニックに……。がん家系に生まれた私は、やはりがんからは逃げられないのか、と不安になった体験談です。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

婦人科から「要再検査」の通知が

社会人になってから健康診断を毎年欠かさずに受け、何ごともなく健康体を維持して数十年。今回も何ごともなくクリアできるだろう、と思っていたときのことです。基本の検査に加え、その年は婦人科で子宮頸がんの検査も受けていました。いつも通りつつがなく検査を終えたつもりで、後日届く検査結果を待っていましたが……。届いた封筒には「要返信」との文字が! 何ごとかと思い、封筒を開けて中を確認すると、「結果の報告と再検査のため婦人科を受診してください」との記載があったのです。

 

「え? 私、子宮頸がんなの!?」とパニック状態に陥った私。まだ当時は子どももいなかったため「子宮頸がんだったら、子どもが産めないのか?」「この先どうしたらいいのか?」などと、不安を抱えたまま職場に向かいました。

 

当然仕事に集中できるはずもなく、途中で気分が悪くなり体を休めることに。ちょうど学校勤めだったため保健室で少し横になりながら、不安で弱りきった私は先生に話を聞いてもらいました。実は気軽に相談できるはずの母をがんで亡くしていた私。不安でいっぱいだったのですが、養護教諭の同僚がやさしく話を聞いてくれたので少しラクになりました。

 

そこで「子宮頸がんでも子どもが絶対に産めないわけじゃないから、婦人科に行ってみよう」と声をかけてもらい、まずは婦人科に話を聞きに行く勇気をもらったのです。

 

婦人科に足を運ぶと再検査、結果は…

次の日にお休みをもらい、早速婦人科を受診することに。先生の話によると、私の診断結果は子宮頸がんにつながる「ヒトパピローマウイルス」に感染しているとのことでした。このヒトパピローマウイルスは、性的接触のある女性の50%以上が一度は感染する可能性のある一般的なウイルスだそう。ほとんどは自然に体外に排出されるようですが、場合によっては子宮頸がんの発生につながるとされています。このウイルス感染があるため、念のため、再検査でがんの組織がないかを診てもらうことになりました。

 

そして再検査の結果、軽度の異形成を発見! 「異形成」とは、子宮頸がんの前段階の病変のことを指します。中度異形成、高度異形成などを経て発展してくのが特徴ですが、必ずしもがんになるわけではありません。途中で消失することもあるのだとか。

 

その結果を聞いた私がさらに不安になったことは想像に難くありません。「段階が進行したら将来は子どもを産めないのですか?」と切羽詰まった様子の私。それに対し医師は「子宮を温存して手術する方法もあるから心配し過ぎないで」と冷静に答えてくれました。今後できることは定期的な検診を受けることのみ。もやもやした気持ちを完全にはぬぐえませんでしたが、それからは半年に1回欠かさずに子宮がん検診を受けました。

 

 

検診を受け続けたその後

毎回不安な気持ちで、「今回は異形成が消失していますように」と祈りながら検診を受けていた私。日常生活ではなるべく異形成のことは気にしないようにし、健康的な食事や運動を心がけました。しかし、不安な気持ちをゼロにするのは難しかったです。

 

そして軽度異形成が判明してから1年半後、いつものように進行していないことを祈りながら定期検診の検査結果を聞くことに。すると「異形成が見られない」とのこと! 先生も「消失したようだね、よかったね」と一緒に喜んでくれました。「消失したんだ! 健康に気を付けた結果かな? 本当によかった……」と一度に頭の中をいろいろな感情が巡り、一気に気持ちがラクになりました。

 

異形成が消失したその後も、半年に1回の検診は欠かさずに実施。無事に妊娠・出産もでき、今では2人の子どもにも恵まれました。出産後も子宮頸がん検診は定期的に実施しています。今後も何があるかわからないので、継続するつもりです。

 

まとめ

病気について詳しい知識がないと、不安な気持ちが大きくなり、パニックになってしまうのも仕方ないと思った体験談でした。私の場合、家族をがんで亡くしている経験が多いため、病気に過敏になり過ぎたのかもしれません。

 

今回は定期的な健康診断で早期発見に至り、快方に向かいました。健康でいるためにはやはり、しっかりと気になる部分をチェックするのが大切だと実感。今後も健康な毎日を送るために、定期的な健康診断と規則正しい生活を目指していきたいと思います。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

イラスト/sawawa

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:水戸 あおい

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む