記事サムネイル画像

「えぇぇっ…!?ちょっと待ってよ!」休日の子どもと夫の会話⇒夫のまさかの発言にモヤヤモヤの嵐…!

私の子どもは1歳の娘、4月から小学生の息子の2人です。そのため3月は娘のお世話や相手をしながら、息子の入学準備で大忙しでした。そんなとき、夫が頻繁に言っていた言葉にモヤモヤが積もっていきました。

 

夫のモヤモヤする発言

春休みが始まる前日。息子と夫の会話が聞こえてきました。息子が「明日のお昼ごはん、オムライスが食べたい」と言うと、夫は「いいよ。ママに作ってもらったら?」と返事をしていたのです。

 

私は翌日のお昼ごはんは適当に買ってきて済ませようと思っていたのですが、夫との会話により、息子はすっかりオムライスが食べられると思ってしまい、結局オムライスを作ることになりました。

 

 

春休み中は夫が「ママにしてもらったら?」と頻繁に言うことが続き、夫は何もしないのに、息子との会話を通して私に負担が増えることに対してモヤモヤが積もっていったのです。

 

そして春休みの終わりごろ、息子が「小学校に持って行く物が多くて、覚えられるかなぁ」と言ったとき、夫が「ママに一覧表を作ってもらったら?」と伝えているのが聞こえてきて、モヤモヤが爆発してしまいました。

簡単に言わないで!!

私は夫に「ママにしてもらったら?って簡単に言わないで!言うなら自分でして!春休み中はしないといけないことがたくさんあるの!」と勢いよく伝えてしまいました。

 

夫は私がモヤモヤしているとは知らなかったようで、驚いていました。また、春休みなので、むしろのんびり過ごしていると思っていた様でした。

 

 

そのあとは冷静になり、夫の発言により息子はすっかりその気になってしまうので、発言には気をつけてほしいと伝えました。また、夫は小学校準備の大変さを理解していなかったため、今後は私がしていることを共有し、協力していきたいと思っています。

 


著者:海原えめ

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →