記事サムネイル画像

「来月返すって〜w」小3の息子の貯金を勝手に使い込む夫⇒その様子を見た息子が泣きながらひと言

私は小学3年生の息子と夫の3人暮らしで、2カ月に1回必ず義父母宅へ遊びに行っています。息子の小学校入学を機に、義父母は息子に会うといつも「文房具やおやつを買いなさい」と、2,000円のお小遣いを包んでくれるように。息子は「いつもありがとう!」と喜び、私たち夫婦もありがたく義父母の好意を受け取っていたのですが……。

 

小学3年生の息子の貯金を…

子連れ新幹線で大ピンチ!?私と娘に向けられた強面男性からの意外な一言…

 

子連れ新幹線で大ピンチ!?私と娘に向けられた強面男性からの意外な一言…

 

 

子連れ新幹線で大ピンチ!?私と娘に向けられた強面男性からの意外な一言…

 

義父母からもらったお小遣いを息子名義の銀行の口座へ入金し、記帳を終えた通帳を息子に手渡すと、とても喜んでいる様子。一方で家庭の口座の残高は、車や家のローンでどんどん寂しくなるのが現実でした。

 

2カ月後、また義父母からお小遣いをもらいましたが、息子は友だちと遊ぶ約束があったので、私だけで銀行へ行くことに。しかし、入金後記帳をすると、残高が3万円ほど減っているのです。息子には暗証番号を教えていないし、自分でおろせるはずがありません。私以外に暗証番号を知る人物はただ1人。仕事から帰宅した夫を問い詰めると「友人との飲み会に使った」と悪びれる様子もありません。私は息子の貯金に手を出す夫の身勝手さに怒りが爆発! 「息子がどんな想いで貯金しているか知っているでしょう! 最低だよ」と強めに非難しますが、夫は「つい出来心で……。来月返せばいいでしょ?」とヘラヘラと言い訳する始末。 毎週飲み会に行く夫に不満もあったので、「家計もキツイから、飲み会はもう控えてよ」と続けて言いますが「俺から唯一の楽しみを奪うな!」と夫は怒って言い返してきます。そんな調子で激しい言い合いをしていると、息子が涙をこらえながら自分の部屋から出てきて「生活が大変なら、ぼくのお金使ってもいいよ」とひと言。その様子に夫も私も喧嘩の熱は一気に冷め、大人げなく言い合いをして息子を不安にさせたことを反省しました。私はすかさず息子に「生活には困っていないから大丈夫、心配かけてごめんね」と言います。夫は「本当にごめん、もう二度としない…」と息子に謝り、翌月の給料日には息子の口座からおろしていた分のお金を返金しました。
     
この一件以降、夫は自分のお小遣いの範囲でお酒を楽しむように。そして息子は、夫の「二度としない」という言葉を信じて貯金を続けています。私も二度と夫婦喧嘩によって息子が悲しまないよう、トラブルがあった際は冷静な話し合いで解決しようと誓った出来事です。

 

 

 

 

 

作画/Pappayappa


著者:長川ゆきこ

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      小三の子供が、この家族の中で1番大人!
      +29 -1

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →