私は自分の耳を疑いました。というのもお隣の発言は、明らかにわが家を見ながら、わが家に対する批判だったのです――。
隣のテーブルに座った女性の衝撃発言
うちの息子は、食事のときは静かにもくもくと食べるタイプだったので、外食時に手を焼くことはとくにありませんでした。
その日は隣のテーブルに、うちの息子と同じくらいの男の子と女の子、そのお母さん、おばあちゃんの4人が座っていました。隣の家族の子どもたちは大声を出して暴れていて、お母さんとおばあちゃんが何度も叱っていました。
それでも隣の子どもたちは騒ぐのをやめません。
すると、おばあちゃんがうちの息子をちらっと見て、ため息をつき、次の瞬間とんでもない一言を発したのです。
「ほら、あんなふうにいい子の横に座っていると、悪い子に見えるからちゃんとしなさい」
「これだからああいういい子のいる家族の隣は困るわぁ」
息子に対する批判まで…
大声でなぜか文句を言われて、私と夫はぽかん。息子は食事に夢中で、聞こえていないようでした。
その後も、おばあちゃんは始終「いい子の隣は迷惑」と言い、さらには、「子どものくせに好き嫌いしないなんておかしい」などと言っていました。
何も悪いことをしていないのに、文句を言われるなんて思ってもみませんでした。私と夫は顔を見合わせ、なんだか楽しい気分で食事ができなくなったのと、息子が気付いたらいやだなと思い、早々に引き上げました。
息子はたまたま食事に手がかからないだけで、わたしにも育児で悩んでいることはありますし、ついよその子と比較してしまう気持ちはわかります。けれども口に出されて聞かされるのは気分のいいものではありません。改めて、子どもはそれぞれなので、比較する必要なんてない、と改めて思いました。見ず知らずの人の言葉に一喜一憂せず、私は息子と向き合っていこうと心に誓った出来事でした。
著者:矢田亜希子/30代女性/男の子の母、パート勤め、趣味は読書、インドア派で一人で過ごすのがすき。
イラスト:はたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)