記事サムネイル画像

娘「誰の名前?間違えたの?」わざと違う名前で孫を呼ぶ義父→なんで…?まさかの理由に驚愕!実は…

義父は孫である私の娘のことを、本名とはまったく違う名前で呼びます。娘が3歳になってくると、自分を呼んでいる名前が違うことに気づき始めました。別の名前で呼ぶ理由というのが……。

義両親に娘の名前を伝えたら…

子どもの名前を考えるとき、夫婦で決めたルールがあります。女の子なら私、男の子なら夫がつけたい名前にするというものでした。

 

娘が生まれて義両親に命名発表すると、義父は孫の名前を気に入らなかったようで……。「自分のつけたかった名前で呼ぶから、その名前は必要ない!」と勝手に自分のつけたかった名前で呼ぶようになりました。

 

娘が大きくなってくると自分の名前ではない名前で呼ばれることに違和感をもち、「それ誰の名前? 違うよ! 間違えたの?」などと言うように。みんなの前で恥をかいた義父はあだ名呼びをやめ、今ではちゃんと名前を呼ぶようになりました。

 

 

◇ ◇ ◇

 

愛称ではなく、“自分のつけたかった名前で呼ぶ”という発想には驚きますが……。孫に指摘され、今はきちんと名前で呼んでいるようでよかったです。

 

 

著者:山川千尋/30代女性・パート。4人の子どもを育てる母。

イラスト:あやこさん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP