ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。
育児をするうえで、最も頼りになる最強助っ人「ばぁば様」。
遠路はるばる娘(私)が住むビックシティー大阪まで駆けつけてくれました。
長女N子を出産したときは1人暮らし用のマンションに住んでいたので、ばぁば様が寝るスペースがなく、初老のばぁば様にゆっくり寝泊まりしてもらえるように近くのマンスリーマンションを借りました。お昼12時くらいに私の部屋に来てもらい、晩御飯を作って帰ってくれてました。
ばぁば様がいる間は、次の授乳までの数時間、心置きなく爆睡することができ、最高の温泉に浸かったときに感じる幸せ度の1000万倍級の超至福の時間でした〜!
サンキューばぁば様♡
イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています!

著者
イラストレーター やましたともこ
高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
現在ログインしていません。ログインしますか?
昨年出産デビューした娘から脱力系マンガを転送され只今1話から見ております、元PUNKS、現在孫の為に刺繍にハマるバーバです。
元々自分の子供と猫以外は大の子供キライ、次々に孫の写メを送る友達達に「誰が興味あるねん!あげんじゃねーよ!」と荒廃気味の私でしたが、娘の妊娠を知った瞬間、「まだ2㍉でーす♥」と超音波写真を一斉ラインで送りつけました。
産まれてからはマジで目に入れても痛くないどころか、他人様の赤ちゃんまで可愛く見えます、それまでスーパーで泣いてる子供に舌打ちしていた私が
「どうちたでちゅか〜?」と心の中で心配するほど。
こないだTVで懐かしのヒット曲集で「♪なんで〜こんなに〜かわいいの〜か〜よ〜♪」と、その名も「孫」、当時はなんてダサ過ぎな演歌としか思わなかったのに、今聴くと、もう涙が出ました。
人とは変わるものですね。
いつも、あぁー共感と思いつつ、ともこさんのイラストにプッと笑いながら癒されています。
ばぁば様…最強ですよね!!わかります。。。