「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、授乳期間中に虫歯になってしまったというママからのご相談です。
Q. 授乳中は抗生剤を内服できないから、歯の治療ができない?
生後3カ月の赤ちゃんがいて、今、母乳と育児用ミルクの混合です。親知らずが虫歯になってしまっています。まだ痛くはないのですが、もし抜くとしたら3日くらい抗生剤を飲むので、その間は母乳をあげられないと歯医者さんに言われました。
3日開くと母乳は出なくなりますか? その場合どうしたらいいですか? 来年の4月くらいから働くので、それまでは歯医者に行かないほうがいいのでしょうか。
宮川めぐみ助産師からの回答
授乳をしながらでも内服できる抗生剤はありますよ。産婦人科の先生に、どの種類の抗生剤であれば処方してもらってもいいのかを確認していただき、それを歯科医の先生に伝えてみてくださいね。そうすれば抜歯もできます。
3日間空ける場合は授乳の代わりに搾乳を続けてくださいね。まったく刺激をしなかったり、極端に搾乳の間隔が開いたりすると分泌は減ってしまいます。
授乳中に内服でできない抗生剤は、あまり種類としては多くないと思います。産婦人科の先生に相談してみてくださいね。
※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0 〉
親知らずの治療は赤ちゃんに影響なし?
歯医者で、授乳中だということを伝えると「授乳中は抗生剤や鎮痛剤が使えないので何もできません」と、いともかんたんに断られてしまったという話はよく耳にします。
薬の種類によって母乳移行率はまちまちですが、親知らずの治療に使う麻酔薬、抗生剤、鎮痛剤で特殊な薬剤は使うとは思えません。ごくポピュラーな薬が使われることが想定されるうえ、薬剤はママの血中濃度よりもずっと少ない量が母乳移行するわけで、赤ちゃんになんらかの健康被害が起こるとは思えません。
すべての薬や麻酔が使えないわけじゃない
抜歯の麻酔を1カ月間連続、毎日おこなうというのでしょうか。術後の抗生剤や鎮痛剤を半年間も飲み続けるのでしょうか。いえいえ、麻酔はそのときだけだし、抗生剤はせいぜい1週間以内、鎮痛剤は3日分程度じゃないでしょうか。
体内からお薬の成分がすべて抜けてからじゃないと授乳してはいけない、と思っているママや医療関係者もいるようですが違いますよ。
だって考えてみてください。生まれたばかりの赤ちゃんが、もしもなんらかの感染症にかかったら、点滴で抗生剤を投与して治療しますよね。産後すぐから授乳は開始されますが、産院によっては、ママは産後薬として5日間ほど子宮収縮剤、鎮痛剤、抗生剤などをセットで内服することもあります。
もし心配なら、治療時にどのような薬剤を使うのか歯医者さんにきちんと確認してくださいね。授乳中の親知らずの治療は可能です!
※参考:ニュース(ママネタ)「 授乳期間中に親知らずの治療ってできる?それともできない?」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6330 〉【著者:助産院ばぶばぶ院長 助産師HISAKO】
- ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!