プールサイドで男の子が…
私は3歳と1歳の姉妹を育てています。先日、私の母と娘たちと4人で市民プールへ行ったときのこと。
私が1歳の次女とプールサイドで遊んでいたところ、母が「あそこ、今は歩かないほうがいいよ。3歳くらいの男の子がおしっこしてたから……」と教えてくれたのです。
その場所は更衣室の入り口付近。他の利用者も頻繁に通る場所だったので、放置するのはよくないと思い、私は近くにいた管理人の方に清掃をお願いすることにしました。
清掃を頼んだら、娘が疑われた!?
60代くらいの男性の管理人さんに「そこにおしっこをした子がいたようなので、水で流してもらえますか?」と声をかけたところ、「え!? 誰がしたって?」と驚いた様子で、1歳の次女をじっと見つめてきました。
次女はプール用おむつを着用していたため、プールサイドにおしっこしてしまう心配はありません。私が「小さな男の子がしていました」と説明すると、「男の子って、どこにいるの?」と聞かれました。
しかし、すでにその子の姿は見えず、「もう帰ったようです」と伝えました。まだ少し疑われているような雰囲気はありましたが、管理人さんは最終的に水でしっかりと清掃してくださいました。
更衣室で異臭!まさか…
それから30分後くらいに、水遊びを終えて先に次女と更衣室へ向かうと、今度は更衣室内におしっこの臭いが……。
私はまだ長女と遊んでいた母に、「更衣室、おしっこ臭いから気をつけて」と伝えました。すると母が「さっきの、おしっこしてた子が更衣室に歩いて行ったから、その子かもね」と……。
更衣室も清掃してもらいたかったのですが、先ほどの管理人さんに再びお願いしたら、また娘が疑われるかもしれない……と考えると、頼む勇気が出ませんでした。仕方なく、娘たちが臭いの発生している場所を踏んでしまわないように気を配りながら、なんとか着替えを済ませたのでした。
おしっこをしていた男の子の保護者の方は、気づいていなかったのかもしれません。でも、もし知っていたなら、管理の方に一言伝えて清掃をお願いしてほしかった……というのが正直な気持ちです。
今回の出来事を通して、子どもにも「みんなで使う場所は、きれいに使おうね」と教えていこうと強く思いました。
堀川京香/30代女性。2020年生まれ、2022年生まれの女の子を育児中の2歳差姉妹ママ。生理不順を機に前職を退職。自身の経験を元に妊活・出産・育児について執筆中。
イラスト:ふー
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)