「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、泣きっぱなしの赤ちゃんに対してどうしたらいいか分からないというママからのご相談です。
Q. 昼夜問わず泣いていて、寝てくれない息子。どうすれば?
生後約1カ月の男の子のママです。昨日から昼夜問わず泣いていて、寝てくれません。自分が抱っこすると泣き続けるのですが自分の母親が抱っこすると寝てくれて、それでも30分が限界です。育児用ミルクをあげておむつも替えているのに、夜は特に泣きっぱなし。どうしたらいいか分かりません。
宮川めぐみ助産師からの回答
順調に大きくなっている証拠だと思いますよ。また、泣きのピークでもある時期です。腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこをしてみてください。そのとき、ママはゆったりとおなかで呼吸するようにしてくださいね。抱っこをしながらご自身の呼吸に集中していただくと、気持ちがだんだん落ち着いてきて、息子さんも落ち着くようになりますよ。
息子さんはお母さんのそわそわした感じや焦る気持ち、不安な気持ちを全て感じ取ってしまいます。早く泣き止ませよう、寝かせようとすると、逆のことになります。まずはご自身の気持ちから落ち着けるようにしてみてくださいね。
また、寝かせてあげるときも、おひざの裏に巻いたバスタオルを入れ込んで、腰からおしりにかけて丸くなるようにしてあげましょう。赤ちゃんにとって楽な体勢になります。
育児用ミルクを飲みすぎて苦しくて泣いてしまうこともありますので、気をつけてくださいね。今はまだ満腹中枢が未形成なので、疲れたり眠たくなるまで欲しがります。そこですぐにあげるのは控えて、そのぶん遊び疲れるように機嫌のいいときにうつ伏せ遊びを取り入れてみててはいかがでしょうか。
※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0 〉
考えられる原因は?
赤ちゃんが泣いていることには何かの原因があることが多いです。
・眠たいのに眠れない
暑かったり、環境の変化などでリラックスできておらず、眠たいのに眠れず泣くことがあります。衣服や寝具の見直し、寝入るまで部屋を薄暗くしてみるなどしてみましょう。
・おなかが空いている
多かれ少なかれ、おっぱいや離乳食の時間より早い時間におなかがすくときがあります。おっぱいで落ち着くなら飲ませてあげましょう。育児用ミルクの場合は、なるべくメーカーの表示に合わせて与えるほうがいいので、できる限り抱っこして一緒に遊ぶなどしてみてください。
・おむつが不快
おしっこが出た、うんちが出たと教えてくれているのかもしれません。紙おむつだとおしっこを何回かできる場合もありますが、1回しただけでも泣く場合は、赤ちゃんの気持ちに寄り添い、新しいおむつに替えてあげるといいですね。
・おなかが張っている
うんちが出にくいのかもしれません。先日も生後6カ月の赤ちゃんが朝からご機嫌ナナメ。いつもはニコニコしているのに、その日は抱っこ抱っこといった状態でした。おなかを触ってみると何となく張っている感じ。そこで、遊びながらおなかをやさしくマッサージしたり、おむつ替えのたびにおしりの穴をやさしくコチョコチョとしてあげました。また、いつもより湯冷ましを多めに飲んで様子をみているうちに、昼過ぎにやっとうんちが出ました。うんちが出たとたん、一気にご機嫌になりました。「おなかが気持ち悪いんだよ!」ということを小さいなりに教えてくれていたんですね。
・体調が悪い
もしかすると、おなかが痛い、熱があるなど、体調が悪いのかもしれません。いつもと違う泣き方をするときは迷わず病院へ行きましょう。
・その他
上に書いていることをすべてしたけれど泣き止まない。そんなときもあります。とにかくママに引っ付いていたい。そして、抱っこをしてもらっても泣き続けることが赤ちゃんにはあります。そんなときは、ママがしたいことは少し横に置いて、赤ちゃんに気持ちを向けてあげましょう。
ママは落ち着いて接しよう
赤ちゃんが泣き止まず、疲れたりイライラしたりした場合、いったん気持ちに距離をおいて深呼吸するだけでまったく違います。また、「もう!なんで泣き止まないの?」の「もう!」を言わずに、「なんで泣き止まないんだろう?」と落ち着いて考えてみるのもいいですね。そうするだけで、赤ちゃんの気持ちを発見できることもありますよ。
※参考:ニュース(ママネタ)「あやしても抱っこしても赤ちゃんが泣く!そんなときどうすればいい?」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6902 〉【著者:離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨】
- ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!