記事サムネイル画像

友人から夜に突然呼び出し「息子くん病気で寝てるでしょ?置いてきて」え…?私に来てほしい理由にあ然

大学時代の友人Aは最近結婚したばかり。Aとは14年ほどのつき合いで、週に何回か連絡をする仲です。しかし、前日にも電話で話をし、長男が胃腸炎になっていることも知っているはずなのに、夜7時ごろにAから突然呼び出しの電話がかかってきて……。

 

夜に呼び出した理由にあ然…

9歳の長男が胃腸炎になり、自宅で看病していたときのことです。最近結婚をした大学時代の友人Aから、夜の7時過ぎごろに突然電話がかかってきました。Aとは前日にも電話したばかり。長男が胃腸炎で私が看病中だということも話していました。今日はどうしたのだろう? と思いながら電話に出ると「近くにいるから、来てくれる?」と言われました。長男は体調が悪く、夫はまだ帰宅していませんし、2歳の次男もいます。夜に息子たちを連れて外出できる状態ではありません。しかし、Aから呼び出されるなんて初めてのことだったので、何か急ぎの用事なのかもしれないと思った私。家のすぐ近くにいるなら、少しだけ玄関先に出ることくらいはできると考え、「どのへんにいるの?」とたずねました。すると自転車で10分ほどの距離にある「〇〇スーパーだよ」とAは言うのです。思った以上に距離があることや、Aも息子が胃腸炎だと知っているはずだと考えるとモヤモヤしてきました。

 

私は、「息子が胃腸炎だし、今は出かけられないよ」と伝えました。するとAは「体調悪くて寝てるんでしょ? 9歳なんだしちょっとくらい目を離しても平気だって! 次男くんは連れてきたらいいじゃん! ちょうど夫が一緒にいるから、夫に会ってもらいたいの!」と返事が。病気の子どもを置いてきたらいいという発想のAに、私はドン引き。「ごめん、さすがに息子を置いて出られないから」とはっきり言うことに。Aは「え~残念だなぁ」とだけ言ってきました。思いやりのないAの言動にショックを受けた私。価値観が会わないと感じたその日以来、Aとは徐々に距離を置くようにしました。相手の立場になって思いやりのある言葉かけや、行動をしていこうと決めた出来事です。

 

 

著者:秋山みづき/30代・ライター。おだやかな9歳の長男と、パワフルすぎる2歳の次男を育てるズボラママ。家事育児は手を抜きながら、家族が楽しく過ごすことを目標にしている。ヨガを習いたいと思いつつ1日が終わる今日このごろ。

 

作画:Pappayappa

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む