幸楽苑「メガチャーシューめん」「メガつけめん」詳細
幸楽苑「メガチャーシューめん(税込990円)」は、2024年11月15日(金)から期間限定で登場。終売時期は未定。プレミアムチャーシュー6枚をトッピングしています。“肉!野菜!背脂!にんにく!”といったキャッチフレーズが並び、ガッツリ系ラーメンを好む人をターゲットとしているメニューのようです。
同時販売品として、特製つけダレと麺量が通常の2倍の「メガつけめん(税込930円)」も販売しています。
▲2024年8月に持ち帰り実食した「メガつけめん」
こちらは2024年8月5日にも期間限定メニューとして登場した商品で、再販品です。
▲2024年8月に「メガつけめん」を持ち帰り実食した際の麺
まるでホールケーキみたいな塊になってしまった大ボリュームの麺はとてもインパクトがありました。
今回の「メガチャーシューめん」「メガつけめん」はともに、店内飲食・お持ち帰りどちらも可。おうちでじっくりと食べたい人にもおすすめですよ。
今日ピックアップするのは「メガチャーシューめん」です。
幸楽苑「メガチャーシューめん」実食レポ
- 商品名:メガチャーシューめん
- 価格:990円(税込)
- 麺具材重量(容器の重さを含む・筆者実測・麺大盛):1123g
- エネルギー(普通盛り):1293kcal
上記は麺普通盛りの値段です。今回はガッツリと食べたいので、麺は大盛り(+110円)にしています。ふたを開けていなくとも、具材やにんにくの量が多そうなことは伝わってきますね。無理やりふたをしたんだろうな……。
にんにくやねぎ、野菜、プレミアムチャーシューが所狭しと詰め込まれている印象。プレミアムチャーシューは1枚1枚横に長いタイプのものですが、おさまらないので折れ曲がった状態で無理やり入ってますね。
容器下段にラーメンスープが入っていて、その中に別容器に入った麺を入れて混ぜていきます。麺は「メガつけめん」の時でもお伝えしたようにホールケーキ状に固まっていますので、しっかりとほぐす作業が発生。ほぐしている間に、早く食べたい気持ちが落ち着いて……こないので、少々じれったい気持ちに。
ほぐした麺とスープの上に具材をのせました。うわ、すっごいボリューム……!容器を手に持った時に感じる重量感がなんともいえません。このラーメンは1キロ越えているに違いない……!
重量測定したところ、容器の重さを含めていますが1123g。やっぱり1キロオーバー。麺大盛りなので1キロ越えていますが、普通盛りでも800~900gくらいはあるでしょうから、メガ商品ですよね。すんごい。
なお、ふたにおさまらずに折れ曲がっていたプレミアムチャーシューの横の長さを測定。約20㎝ですね。約20cmのプレミアムチャーシューが6枚入って、合計約120㎝のプレミアムチャーシュー……。小1の娘の身長よりも高いな、とそんなことを考えてしまいました。
▲幸楽苑「プレミアム醤油」
なお幸楽苑「プレミアム醤油」は、約20㎝のプレミアムチャーシュー3枚。「メガチャーシューめん」は、その倍の6枚。プレミアムチャーシューの枚数だけでも充分ボリューミーですね。
とろけるようにやわらかくて、ほどよい脂身のあるチャーシュー。持ち帰っても本当に美味しいんですよね。ラーメンはもちろんのこと、ごはんとの相性も良いので、味変としてごはんを用意していただくのもおすすめです。
麺はつるんとしていて、いつもの幸楽苑のラーメン。「メガチャーシューめん」用のプレミアムな麺ではないと思います。
にんにくと共に、野菜もたっぷり入っています。にんにくのツーンとする刺激的な味わいがたまりませんね……!ガッツリしてます。
スープには背脂も浮いています。醤油系のスープににんにくがきいていてガッツリした味わいではあるものの、重ったるい印象はなく、あくまでも万人受けは意識しているラーメンに仕上げていると思います。ボリュームは申し分がありません。高カロリーなメガ商品。いっぱい食べたい時におすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ニンニク系統のラーメンが好きな人にはとてもおすすめしたい一品。ボリュームもたっぷりでお腹が満足します。ガッツリしているもののくどさはなく絶妙な味わい。そして、約20㎝のプレミアムチャーシュー6枚入っているのも圧巻です。販売している間に、気になる方はぜひともお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。