記事サムネイル画像

ワーママの私に職場の上司が「親に仕事を辞めてもらいなさい」なんで急に親の話…?意図に気づいてあ然

私は現在、3人の娘を育てている専業主婦。これは、私が会社員だったころの話です。ある日、子どもの体調が悪いと保育園かに電話がかかってきました。申し訳ないと思いつつ早退することを上司に伝えたのですが、まさかの言葉が返ってきたのです。

上司の言葉の意図とは

上司はなんと、「親に仕事をやめてもらいなさい」と言ってきました。私の両親は当時現役で、バリバリ働いていました。言葉の意図がわからず困惑していると、どうやら上司が子育てしていたころは自分の母が仕事を辞めて子どもたちの世話をしてくれていたから、私の親にも辞めてもらって子どもたちの世話を頼みなさい、ということらしいです。確かに急な早退で迷惑をかけていることは事実ですが、両親の生き方にまで口出しされるのは意味がわからず、今でも忘れられません。

 

その後、後輩ができて自分が上司となった私は、後輩から子どもの体調不良などで申し訳なさそうに「早退します」と言われたとき、笑顔で「大丈夫! 元気になるまで安心して休みなさい」と伝えていました。後輩たちがいずれ上司になったときも、同じような声かけをして会社の雰囲気を変えていってくれたらいいなと思った出来事です。

 

著者:まき/30代女性・主婦

14歳、10歳、7歳の三姉妹を育てる母。10年間会社員をしていたが、今年退職。今は専業主婦。

 

作画:たかだきなこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む