記事サムネイル画像

【埼玉県の名物】“いい意味”で期待を裏切ってきたーーー!「もっと買っとけばよかった…」

こんにちは。埼玉県在住のライター、あらきたです。

私が住む埼玉県には「武蔵野うどん」や「みそぽてと」など、魅力的なグルメがたくさんあります。

そして、忘れてはならないのが東松山市の名物「やきとり」。

少し意外かも知れませんが、この地域の「やきとり」は、鶏肉ではなく別のお肉を使っているんです。

 

みそだれでピリッと辛い!東松山市の「やきとり」

東松山市の「やきとり」

 

2021年5月27日放送の日本テレビ系列『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されたのが、埼玉県東松山市の名物「やきとり」。

 

鶏肉ではなく、豚のかしら肉を炭火で焼いたものを、特製の辛みそだれにつけて食べるんです。

 

なかでも、豚肉のこめかみからほほにかけての肉を使った「かしら」が大人気。

 

東松山市の「やきとり」

 

東松山の街の至るところにやきとり屋さんがあるのですが、今回紹介するのは「やきとりひびき」です。

 

県内に3店舗を展開する東松山やきとりのテイクアウト専門店で、多くの人に親しまれています。

 

今回は、豚肉の串2本とみそだれを購入してきたので、さっそく紹介します。

 

ひびきに来たらこれ!看板メニュー「特撰かしら」

東松山市の「やきとり」

 


商品名:特撰かしら
価格:190円(税込)

 


まずは、ひびき自慢の「特撰かしら」。ひびきのかしら肉は、厳選されたこめかみ肉を使用しているそうです。

 

食べる前に日本酒をサッとかけてから、オーブントースターで温めるのがおいしいとのこと。

 

ひと口食べてみると、弾力があるのに驚くほど歯切れがよく、子どもでも噛み切れるほどのやわらかさに驚きました。

 

東松山市の「やきとり」

 

歯ごたえとやわらかさの絶妙なバランスが、なんともいえない食感を生み出しています。

 

さらに、甘辛いみそだれをたっぷりつければ、これがもうビールのおつまみに合う!

 

もちろん白ごはんにもバッチリ合うので、おかずとしても申し分なし。

 

もっと買っておけばよかったと心底後悔しました。

 


・リアル友人におすすめできるか度★★★★★
理由:弾力のある歯ごたえが楽しくクセになる。一番人気なのも納得の味わい。

 


ジューシーでやわらかい「彩の国黒豚得上やきトン」

東松山市の「やきとり」

 


商品名:彩の国黒豚得上やきトン
価格:300円(税込)

 


こちらは、埼玉県で生産されている「彩の国黒豚」のやきとりです。300円と少し強気な値段ですが、期待を裏切りません。

 

口に入れると、驚くほどジューシーでジュワッと甘い脂が口いっぱいに広がります。

 

そして、そのまろやかな脂のうまみを、みそだれのピリッとした辛味が引き締めてくれています。

 

東松山市の「やきとり」

 

香ばしく焼きあげられた、シャキシャキのねぎが加わることで後味さっぱり。この組み合わせがまた最高です。

 

正直なところ、買う前は少し高いかなと思っていましたが、値段以上の満足感が得られるやきとりでした。

 

贅沢なひとときを過ごしたい方におすすめです。

 


・リアル友人におすすめできるか度★★★★☆
理由:脂が濃厚ながらも、しつこくない。みそだれの辛味と相性抜群。

 


やきとり以外にも使える「みそだれ秘伝」

東松山市の「やきとり」

 


商品名:みそだれ秘伝
価格:580円(税込)
重量(内容量):110g

 


みそだれにすっかりハマったので、「みそだれ秘伝」を購入してみました。思っていたよりも万能で、何にでも合うんです。

 

まずは野菜炒めに使ってみました。

 

東松山市の「やきとり」

 

いつもの炒め物が、みそだれのおかげでぐっとコク深くなり、満足感がアップ。にんにくと生姜のパンチの効いた味わいで、食欲を刺激します。

 

次に焼きおにぎりを作ってみましたが、これがまた絶品。

 

東松山市の「やきとり」

 

表面がカリッと焼けたおにぎりに、みそだれが染み込んで、香ばしい香りと甘辛い味が絶妙にマッチします。

 

夜食にもぴったりで、ついついおかわりしてしまいました。

 


・リアル友人におすすめできるか度★★★★☆
理由:肉や野菜などなんにでも合う万能たれで、冷蔵室に常備しておきたい。

 


お酒にもごはんのおともにも!

ジューシーな豚肉と、辛みそのパンチの効いた味わいがたまらない「やきとり」。お取り寄せもできるので、気になった方はぜひ食べてみてくださいね。

 

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターあらきた

    元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む