サイズ違いの下着を身につけていたら…
私のストレス解消法はネットショッピング。家の近所にあまり好みのお店がないため、Webサイトをのぞいて気に入ったものを見つけると、思わずポチッてしまいます。
ある日、以前からチェックしていた下着がセール品になっているのを発見! ただ、私の適正サイズは品切れで、買えるのは2サイズ以上小さいものか大きいもののみ。それでも欲しくて「セール品だから」と自分に言い訳し、2サイズ上のものを購入することに。しかし、届いたものを着用してみると案の定、私の体型にはフィットしなくて……。
セール品だから返品することも叶わず、仕方なく購入した大きめの下着を身につけていたある日、タイミング悪く生理になってしまいました。ナプキンを当ててみたものの、下着のサイズが大きすぎるせいか、いつの間にかナプキンの位置がずれてしまっていて、下着に経血を漏らしてしまいました。(こー さん/女性・主婦)
Tバック着用中に仕事場で…
普段からTバックの下着を愛用している私。ノーマルレッグ(一般的な形状の女性用下着の名称)の締めつけ感が苦手で、なんとかならないか模索していたときにTバックと出合いました。抵抗があったのは最初のみ。身につけると今までの窮屈感から解放され、ストレスフリーで過ごせるように!
Tバックをはくようになってから数日が経ったある日のこと。仕事中に急に生理になってしまって……。やむを得ずナプキンをつけましたが、今までと違って「下着に貼りつける」ではなく「股の間に挟む」といった状態に。どうしても違和感が強くずーっと下半身が変な感じがしていて、最後まで仕事に集中できませんでした。(あっぴ さん/女性・主婦)
◇ ◇ ◇ ◇
「おそらく3日後くらいに始まるだろう」などとある程度の予測は立てられても、生理開始日をビタリと当てるのは難しいときもありますよね。今回紹介した2つの体験談のように、予想外のタイミングで生理が始まったとき、下着が原因で経血漏れをしてしまったり、下半身に気持ち悪さを感じたりするケースもあるようです。生理にまつわる気苦労は絶えませんね。
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!