一旦は返ってきたお金。その後も連絡は続き…
それから2カ月後、貸していたお金が返ってきました。ですが、それから「5000円だけ貸して!」など数千円貸してと言われる事が増えていき……。話を聞くと離婚してから定職にはついておらず、職を転々としていてお金がないとのこと。
ですが、友人のSNSを見ると、頻繁にアーティストのライブに行ったり、ドライブを楽しんだりしている様子がたくさん投稿されていました。初めの2回ほどはきちんと返してくれていましたが、最終的には「返せないから、5000円だけまけて!」と言われ、こちらが泣き寝入りすることに。
私たちは友人とその子どもを心配してお金を貸していたのですが、最終的には娯楽に使うためにお金を借りていたようです。全額返金されないことに「騙された」という気持ちが強くなり、それ以来、連絡がきても無視するようになりました。今はもう連絡をとっていません。
◇ ◇ ◇
お金の貸し借りは、ときに友情を壊しますよね。貸したくないときはハッキリ断るなど、毅然とした態度で対応したいですね。
著者:小田悠子/30代 女性・主婦。3歳と5歳の子どもを育てる主婦。ポイ活が趣味。
イラスト:しおん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!