スーパー青果部が自宅で作る!「ほうれん草たっぷりグラタン」

今回はわが家でよく作る、ほうれん草をたっぷり使ったグラタンを紹介します。
材料(ほうれん草1束分)
・ほうれん草:1束
・じゃがいも:2〜3個
・ツナ缶:1缶(70g)
・コンソメ顆粒:小さじ2
・バター:30g
・牛乳:200ml
・小麦粉:大さじ2
・シュレッドチーズ:適量
・マヨネーズ:適量
ほうれん草たっぷりグラタンの作り方
①じゃがいものアクを抜く

じゃがいもの芽をとり、皮を剥き、水に10分つけておきましょう。
②じゃがいもはレンチンするか下茹でして、箸がスッと刺さるやわらかさになるまで加熱する
③ほうれん草を食べやすいサイズに切って下茹でする

④フライパンを加熱しバターを溶かし、ほうれん草・じゃがいも・ツナを入れて加熱する
⑤バターと絡まったら、小麦粉を加えてなじませる
⑥粉っぽさがなくなったら牛乳とコンソメ顆粒を加える

⑦火力を弱火にして、とろみが出るまで混ぜる

⑧フライパンから耐熱皿に移し、シュレッドチーズとマヨネーズをかける

⑨オーブントースターでチーズに焼き目がつくまで加熱する

これでほうれん草たっぷりグラタンの完成です。

こんがりチーズが食欲をそそり、ほうれん草をたっぷり、おいしく食べられる料理です。
このグラタンは野菜の好き嫌いが多いうちの娘からも好評で、よく食べてくれるメニューなんです。ほうれん草の食べ方に迷ったら、ぜひ試してみてくださいね!
お浸し以外にもチャレンジしてみて
わが家で作る「お浸し以外のほうれん草の食べ方」を紹介しました。
冬はさまざまな野菜がおいしくなってくる半面、メニューが偏りがちに。
今回紹介したグラタンで、今が旬のほうれん草や冬野菜をたくさん食べて頂けるとうれしいです。