記事サムネイル画像

「ひどい!一生忘れない!」お金のことで夫婦げんかに…。そのとき夫が放ったありえない一言とは!?

私自身が生理不順だったこともあり、結婚後半年で不妊治療に通うことになりました。何度かタイミング法をしましたが授からず、夫も検査をすることに。するとなんと、夫側にも原因があることがわかったのです。そんなある日、夫と口げんかになってしまいました。すると夫が、ありえないひと言を放ったのです――。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

男性不妊判明!待望のステップアップ

夫はいわゆる「男性不妊」。医師によると自然妊娠は難しく、体外受精の中でもさらに高度な「顕微授精」をすることが望ましいという判断でした。

 

このころは、まだ不妊治療が保険適用でなく、通うだけで費用は嵩み家計を少しずつ圧迫。ですが、2人で話し合いを重ね、高度不妊治療に臨むことにしました。

 

お金がかかる不妊治療!私と夫の思いの差

私は、結婚する理由として「子どもを育てたい」というものが上位にあげられる程、子どもが大好きです。ですが、夫は、まだ見ぬわが子よりも、自分の趣味・交友関係に時間もお金も割きたいようで、お金の話でけんかになることもしばしば。

 

その上で、高度不妊治療に進むことになり、期待でいっぱいの私と違い、どうやら夫の気持ちは私ほど期待には満ち溢れていなかったようです。

 

 

夫が放った最低のひと言

ある日、お金のことでささいな口げんかになりました。夫のお金の使い方に、私が口出しをしてしまったのです。すると、なんと夫は「最近、もっと高い買い物したやん」と言い放ったのです。

 

体外受精費用のことを「高い買い物」と言ったのです。

 

 

私はあの最低な夫の一言は死ぬまで忘れないとこのとき誓いました。それほどに腹が立つ言葉でした。

 

しかし、それから1年後、無事に授かった子どもが生まれると、子どもを溺愛し始めた夫。自然に趣味や交友関係が落ち着き、お金も大事に使うようになりました。さらに、出産から2年経ったころには、夫から「2人目が欲しい」と言い出すほど。そのパパっぷり、いい夫ぶりは加速し、その後同じ不妊治療をおこなうことになり、無事妊娠・出産に至りました。

 

つらかったことはたくさんありました。なかでも、あの「高い買い物」というひと言は、今でもふとしたときに思い出して、モヤっとすることがあります。けれど、あのときのけんかも迷いも、振り返れば、夫婦としてちゃんと向き合うために必要だったのかなと思えるようになりました。あれから家族が増えて、夫もすっかりパパの顔になりました。子どもと遊ぶ姿を見ていると、「あのころのあの人」とはまるで別人です。なんだかんだ、私たちなりに、ちゃんと乗り越えてこれたのかなと感じています。大変だったけれど、あきらめなくてよかった。今は、子どもたちと過ごす毎日のバタバタの中に、小さなしあわせをたくさん感じています。

 

著者:花森りぶ/30代女性/2018年生まれと2021年生まれの息子たちと夫の4人暮らし。3年間IT関連会社で営業事務、12年間保育園で保育士を経験。現在はベビーマッサージの資格取得に向けて勉強中。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

※AI生成画像を使用しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP