記事サムネイル画像

「もうお母さんは戻ってこない…」冷たくなった体に触れて少しずつ母の死を実感 #お母さんの乳がん 9

「お母さんの乳がん」第9話。インスタグラムやブログでフォロワーの体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験マンガを描いているぺ子さんによる、乳がんを患った母との思い出を描いたマンガ。

ペ子さんが9歳のとき、母が乳がんの手術を受けますが1年後に再発。肺への転移もわかり再入院します。その後、体調が安定して職場に復帰した母でしたが、脊髄への転移がわかり再び入院生活へ。

長期入院をしていた母が退院し、これからは家で診ることに。ペ子さんは、母が家にいることがただうれしくて、よくなることを信じて疑いませんでした。そんなある日、父が「お母さんの最期だ」とペ子さんたちを起こしに来たのです。父に「手を握ってやってくれ」と言われ、母の手を握ったぺ子さん。母は40歳で旅立ちました。当時11歳のぺ子さんには受け入れがたい現実でした。

 

通夜にはたくさんの人が訪れましたが、現実を受け止められないペ子さんは……。

 

母の死を受け止められず…

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

おかあさんの乳がん9

 

 

おかあさんの乳がん9

 

亡くなった後の母は笑顔でした。

闘病中、私の中で母がつらそうにしていた記憶がありません。

でも、乳がん、肺がん、骨転移。闘病中、苦しくないわけがありません。

 

お母さんは、ずっと耐えていたんだな……。

 

通夜にはたくさんの人が訪れてくれました。

兄と私は、現実を受け止めたくなくマンガを読んだりして過ごしました。

悲しいとか寂しいとか、そういう感情はこのときにはあまりなかったのです。

 

でも、母の冷たい顔、冷たい手。温もりがなくなった母の体をなで、母がこの世からいなくなったことを少しずつ実感していきました。

 

もう、あのころのお母さんは戻ってこない……。

ゆっくりゆっくり、母の死が現実になっていきました。

 

----------------

母の死を受け入れるのは並大抵のことではないでしょう。それでも、冷たくなった母の体に触れると、あのころの母が戻ってこないことを悟るペ子さん。11歳のペ子さんが受け止めるには、とても重たい現実ですね……。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターぺ子

    Instagramのフォロワー様からいただいた体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験漫画を描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む