記事サムネイル画像

義母「あなたのためを思って言っている!」毎日の報告はありがた迷惑!? #頑張り過ぎない介護 156

「頑張り過ぎない介護」第156話。一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。

デイケアのお迎えが来ると、まる子さんにこまかい指示を出しながら、職員さんに「しっかり者アピール」をするのが義母のお決まりパターン。やろうと思っていたことや、いつもやっていることを先回りで言われるので、まる子さんはイラッとしてしまいます。さらに、少しでも義母が気に入らない動きをすると、めちゃくちゃに怒られてしまうのもストレスです……。そういうとき、まる子さんは心の中で「早よ行け!」とつぶやきながら、グッとこらえるのでした。

義母がデイケアに行くのを見届け、急いで家事を片づけたまる子さん。一段落したところで、デイケアからスマホに留守電が入っていることに気づきます。留守電の内容は、血圧が高いことを理由に義母が帰りたいと言っているという内容。改めて電話で状況を聞くと、ごはんも食べずに帰るつもりのようで、すぐに迎えに来てほしいとのこと。まる子さんは、急いで準備を整えてお迎えに行きますが、案の定義母はとても元気……。ひとり時間を楽しむことができず、ガッカリです。

 

相変わらずこだわりの強い義母

#頑張り過ぎない介護 156

 

このところ、義母からの朝ごはんの指示がかなりこまかくなっています。

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

食事に強いこだわりがあるのは知っているので、言われた通りに準備をしようと思ったのですが……。

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

パンはどこ……?? どこにも見当たらず、困惑中。

 

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

デイケアに行って血圧を測ると、なぜか高めに数値が出てしまう義母は、毎日ちゃんと血圧を測るように言われました。そのため、毎日私に血圧の報告が……。

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

医師やデイケアの職員さんには、自分で自分の体調について伝えるべきだというのが私の考えなので、義母にはデイケアの連絡帳に自分で数値を記入するように言いました。

 

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

義母は、いつものように「あなたのためを思って」と言ってきますが、今の私にとって義母の血圧情報は不要です。

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

再度、先生やデイケアの職員さんには、自分で伝えればいいと言ったのですが……。

 

#頑張り過ぎない介護 156

 

まったく聞こえなかったようです……。

 

 

昔から食事に強いこだわりがある義母。最近は、毎朝部屋に行くと、必ず事細かに朝食の指示をしてくるようになりました。今朝は「冷凍してあった食パンを冷蔵庫に移して解凍してあるから、それを焼いて」と言うので、冷蔵庫を確認。すると、そこに食パンは見当たらず、小分けにしていたしらすが解凍されていました……。パンはどこに??

 

食事にこだわりがありながらもデイケアには渋々行ってくれているので、そこはありがたいと思っているのですが、義母は施設に到着しておこなう血圧測定で毎回高い数値が出て再測定になってしまいます。どうやら、血圧が高いとリハビリや入浴に制限があるようで、普段から家でも朝・夕に血圧を測るように言われたとのこと。そして、その数値を毎日私に報告してきます。

 

義母は、数値を私に報告することで、私に体調管理を任せたいということだと思うのですが、私はあくまでも自分のことは自分で医師や職員さん伝えるべきだというスタンス。表を作成して、そこに自分で数値を書き入れてもらうようにしたのですが、その後もやはり報告は止まらず……。義母のことだけを構っているわけにもいかないし、そんなにいろいろ覚えてもいられないので、聞き流すことにしました。

 

--------------

毎日の家事とお世話だけでも大変なのに、体調管理まで加わってしまったら、まる子さんはパンクしてしまいます……。介護には休みがないので、できないことは最初からハッキリ言葉にして断ることも大事ですよね。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターまる子

    はじめまして。まる子です。アラフィフのアナログおばさんです。ブログを始めたくて一念発起。専門用語に四苦八苦しながらもマイペースに更新中です。 一つ屋根の下の同居、完全同居している義母との嫁姑問題、介護がメインのブログです。似た環境の方々がストレス溜めすぎないようにクスッと息抜きできるような文章を心がけていきたいです。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む