息子が「ごめんね」を言えないワケ
謝れない息子に、何がいけなかったか? どうして謝らねばならないのかを丁寧に説明しても「ううん」と拒否する息子。しかし、代わりに謝っている私を気まずそうな顔で見ているので、悪いことをしたという自覚はあるようですが、それでも謝れないのです。
息子は家でも同じで、わが家の犬に対しても「ごめんね」が言えません。とある日も、犬にちょっかいを出して怒らせたものの、謝ることはありませんでした。
しかし、その日は違っていたのです。最初は謝るように言っていたのですが、私も諦めてしまい、その場を去りました。すると息子は、気まずそうに「ごめんね」と呟いたのでした。
これまできちんと「ごめんね」が言えるように寄り添っていたつもりでしたが、私が見ているからこそ、息子は謝れなかったのかもしれません。「謝らなければならないことはわかる、でもママに見られたくない」と、小さいながらに葛藤しているのでしょう。
少しずつ成長している息子に、なんだか胸がいっぱいになった出来事でした。
◇ ◇ ◇
「ごめんね」を言うことに抵抗を感じる子どもは、自分の非を認めるのが怖い、恥ずかしい、と感じているのかもしれません。謝ることは、人とのコミュニケーションをとる上でとても重要なことですが、素直に言えるようになるまでには時間や経験が必要です。
焦らずに見守ることが大切なのかもしれませんね。
このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
▶▶▶公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!
子育て中のパパ・ママを元気にするような内容を発信したり、女性が生きやすいライフスタイルを一緒に提案していけたりできたらと考えております。「ベビカレメイト」として活動したい!という方がいらっしゃいましたら、絶賛募集中ですので下記よりご応募ください。どうぞよろしくお願いします!