記事サムネイル画像

中性的な名前なのに女の子らしさもプラス!?女の子の「き止めネーム」に注目♡人気の名前は?

「き止めネーム」は「き」で終わる名前のこと。女の子の「き止めネーム」は、シャープな響きで気品があります。男女を問わず名付けられるジェンダーレスネームが多いことから、どことなく凛々しさも感じられるでしょう。

そこで気になるのが、実際にどんな「き止めネーム」が名付けられているかというところ。2024年に生まれた女の子の名前から、人気があった「き止めネーム」をランキングにして紹介します。

女の子に人気の「き止めネーム」

ランキング

 

男女ともに人気なのは?

2位の「みつき」は、男の子の「き止めネーム」ランキングでも7位にランクイン。女の子では「美月」「充希」「光希」、男の子では「光希」「充希」などの漢字で名付けられていました。

 

男女ともに見られた「充希」は「希望が満ちる」というニュアンスを持つ名前です。最近では、女優の高畑充希さんの印象も強いかもしれませんね。

 

4位にランクインした「なつき」も男女ともに人気があるジェンダーレスネームです。男の子の「き止めネーム」ランキングでは、6位にランクインしました。

 

女の子では、「菜月」「夏希」「夏葵」など、男の子では「渚月」「梛月」「夏輝」などの漢字が多く見られます。季節を問わず名付けられる名前ですが、「なつ」という音通り、夏の季節に多く名付けられる傾向が見られました。

 

「なつき」の同名には、女優の加藤夏希さんがいらっしゃいます。

 

フラワーネームに注目

「き止めネーム」ランキングTOP10には、花をモチーフにした「フラワーネーム」が4つランクイン! 3位「ゆずき」6位「つばき」7位「みずき」9位「さつき」は、いずれも花を思わせる名前です。

 

3位の「ゆずき」が思わせるのは、香りの良い柚子。柚子は黄色い果実の印象が強いかもしれませんが、5月から6月ごろには白くて小さい花を咲かせます。

 

6位の「つばき」は、はっきりとした色味を持つ花と、厚みがあって光沢のある濃い緑の葉が特徴的な椿をイメージさせます。椿は古くから日本人に愛されてきた花で、「椿」「つばき」など、ストレートな漢字やひらがなで名付けられていました。古風でおしとやかな印象になるでしょう。

 

初夏にたくさんの白い花を咲かせる水木(みずき)や、春にピンクや白の花を咲かせるハナミズキを思わせるのが、7位の「みずき」です。主な名前は「瑞季」「瑞稀」「瑞希」など。「瑞」はみずみずしさや幸福の兆しを意味するおめでたい漢字です。

 

9位の「さつき」はツツジの一種で、初夏に赤やピンク、白の花を咲かせます。「さつき」は漢字で「皐月」と書き、陰暦の5月を指します。主に「咲月」「彩月」「颯希」などの名前で名付けられていました。「さつき」と言えば、スタジオジブリ作品『となりのトトロ』に登場する、しっかり者の姉・草壁サツキが有名ですね。

 

 

近年多く名付けられている「き止めネーム」を見てみると、男女ともに名付けられる中性的な響きの名前が多く見られますが、一方でフラワーネームのような女の子らしいイメージや漢字を紐付けることで、女の子らしさもプラスされます。「き止めネーム」の魅力は、そんな“いいとこどり”なところなのかもしれませんね!

 

★あなたの名前は何位?調べてみる>>名前ランキング検索

 

photo:@keroriannさん(ベビカレメイト)


<調査概要>

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方

調査期間:2024年1月1日(月)〜2024年10月1日(火)

回答件数:39,641件(女の子)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む