今回は、2025年5月に生まれた女の子3,462名の名前をもとに、人気の「こ止めネーム」をランキング形式で紹介します。
1位 りこ
「こ止めネーム」1位は「りこ」。2023年の年間よみランキングでは22位、2024年は24位と安定した人気を保っています。
実際に名付けられた名前では「莉子」「莉心」が人気。「莉」は夏に咲く「茉莉花(ジャスミン)」に使われる漢字で、可憐でさわやかな印象を与えます。
2位 にこ
2位にランクインしたのは「にこ」。2023年は73位、2024年は67位と、年々人気が上昇しています。
名付けでは「虹心」「虹恋」「仁瑚」などが使われていました。「虹」は雨上がりの空にかかる虹をイメージさせ、希望や美しさの象徴とされます。「心」はやさしさや感受性、「恋」は愛情を表す漢字で、ポジティブな印象が強い名前です。
3位 なこ
3位は「なこ」。2023年は100位圏外から、2024年は83位と大きく順位を上げました。
名付け例には「菜瑚」「奈子」などがありました。「菜」は菜の花を連想させ、「奈」は古風で落ち着いた響きが特徴。「瑚」は珊瑚を意味し、美しさと繊細さを兼ね備えた印象を持ちます。
4位 あこ
4位にランクインしたのは「あこ」。名付け例としては「梓子」「杏子」「葵心」などがありました。
「梓」は古くから親しまれている樹木の名前で、「杏」は春に花を咲かせるアンズを表し、「葵」は太陽に向かってまっすぐ伸びるイメージを持ちます。春から初夏の季節感がある名前として好まれているようです。
5位 きこ
5位にランクインしたのは「きこ」。近年、人気が高まりつつある名前です。
名付け例には「稀心」「希瑚」などがありました。「稀」や「希」は、希少で特別な存在であることを意味し、「心」や「瑚」と組み合わせることで、個性的でやさしい印象を与えます。
6位 ひなこ ※同率
6位には「ひなこ」がランクイン。名付け例には「日向子」「日菜子」などがありました。
「日向」は太陽の光を連想させ、温かく明るい印象を与える漢字です。「菜」や「子」との組み合わせで、さわやかさや親しみやすさを感じさせます。
6位 ここ ※同率
同率で6位にランクインしたのは「ここ」。名付け例では「幸来」「湖心」などがありました。「幸来」は「幸せが訪れるように」という願いが込められたような名前で、「湖心」は穏やかで広がりのある自然の美しさを連想させます。
▼「こ止めネーム」ランキングでは、「こ」とよむ漢字として伝統的な「子」の漢字のほか、「心」や「瑚」といった漢字が多く用いられていました。
また、「りこ」「にこ」「なこ」「あこ」「きこ」「ここ」といった、響きがかわいい二音の「こ止めネーム」が人気を集めています。
「こ止めネーム」は、古風な美しさと今どきの感性を兼ね備えた名付けスタイルとして、今後も注目されていきそうです。
photo:@king.godiiさん(べビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年5月1日(木)〜2025年5月25日(日)
回答件数:3,462件(女の子)
-
男の子の名前「天桜」あなたは読める? オリジナリティあふれる男の子の名前を紹介★
-
この名前、読める?「苺愛」ちゃんの正解にびっくり!
-
キラキラネームより【レトロ】がブーム!?男の子のレトロネーム人気ランキング、トレンドは?