記事サムネイル画像

妊娠中、友人とランチ♪体調バッチリだったのに…→「違和感ないの?」直後の健診でまさかの展開に!?

里帰り出産を控えていた私は、久々に地元の友人とランチへ行くことに。楽しい時間を過ごしたあと、妊婦健診へ向かいました。いつも通りの健診のつもりが、そこで思わぬ事態に見舞われて……!? 事前準備の大切さを実感することになったのです。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
52 クリップ

友人との再会から思わぬ展開に!?

第2子である息子を妊娠中の出来事です。里帰り出産を控え実家に帰っていた私は、久しぶりに地元の友人と会うことに。そのときは特に体調の変化もなく、異常はまったくありませんでした。そして友人と別れたあと、妊婦健診のため病院へ行ったのです。

 

いつものように赤ちゃんの状態を診てもらっていると、助産師さんに、「順調なので、そろそろNST検査(※)も終わりにしましょう」と言われた直後のこと。助産師さんが波形を見て、「ん? これ陣発?」と言って検査室から出ていきました。

 

私は「陣発って何?」と思いましたが、その後、検査は終わるどころかさらに続いたのです。

 

(※)NST(ノンストレステスト)検査:胎児心拍数モニタリングと言われる検査の1つで、おなかの張りがない状態でおなかの中の赤ちゃんが元気であるかを胎児心拍から評価するための検査です。赤ちゃんが自然分娩に耐えられるかを確認する目的もあります。

 

 

急転直下! 出産準備室へ…

そして戻ってきた助産師さんから「もう、これ陣痛始まってますから! 車椅子で移動しますよ!」と言われ、あれよあれよという間に出産準備室に連れて行かれることに。

 

特に痛みもなかったため、私は「今日生まれるの!?」と焦りつつ、夫や母に連絡。「もう陣痛始まってるんだって! 出産準備のバッグ、持ってきて!」と父にお願いしました。

 

当時1歳の娘は実家で母と留守番していたので、そのままお願いし、父に荷物を依頼。夫は職場から3時間かけて、病院へと向かってくれました。

 

やがて本格的に陣痛が始まり、痛みと格闘の末、その日の夜に息子が生まれました。なんとその日は私の誕生日で、最高のプレゼントとなったのです。

 

妊婦健診のつもりで受診したのに、まさかの陣痛が始まっていてそのまま出産。奇跡が重なった幸せな日になりました。

 

 

出産予定日より3週間早い出産でしたが、幸いだったのは出産準備品をひとつにまとめておいたこと。両親には里帰りしたその日に、「出産バッグ、ここに置いておくね」と伝えていたので、突然の出産連絡にもスムーズに対応してもらえました。事前の準備をし、家族とも連携しておいて本当によかったと思う出来事でした。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:新谷けご/40代女性。2013年生まれの娘、2015年早生まれの息子と夫の4人暮らし。年子育児に振り回されっぱなしの毎日です。 

イラスト:ななぎ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    0 クリップ
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む