記事サムネイル画像

「母への恩返しを」当たり前の日常の尊さ。母の介護で学んだ大切なこととは【体験談】

2023年の春、母が脳梗塞(のうこうそく)で倒れたのを機に、実家に戻ることを決意した私のお話です。

母を介護する覚悟を

入院のあと、母は半身にまひが残る後遺症を負ってしまいました。それまで私は1人暮らしをしていたのですが、母のことが心配で、実家に戻ることにしました。母は高齢ということもあり、日常生活にも苦労していたところに、体の不自由が追い打ちをかけました。見ているのがつらく、私が一緒に住んで介護することを決意したのです。

 

育ててくれた恩返しと思って

仕事が終わるとすぐに実家へ帰り、食事の支度や洗濯など、できる限りのことをしています。正直、大変なときもあります。夜中に何度もトイレに付き添ったり、思うように動かない母にイライラしてしまうこともあります。でも、今まで苦労をかけてきた分の恩返し、そう思うと不思議と力が湧いてきます。

 

 

当たり前がいかに尊いものか

この経験を通して、当たり前の日常がどれほど尊いものかを実感しました。朝、ベッドから起き上がるなどの私たちが無意識にやっている動作も、母にとっては大変な作業です。ゆっくりと時間をかけて、一歩ずつ前に進む母の姿を見て、今自分が健康でいられることがどれほど幸せなことか、改めて感じています。

 

まとめ

この出来事があってから、今一度、普段の生活面を見つめ直すキッカケにもなりました。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:金田富男/30代男性・会社員。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 


シニアカレンダー編集部

「人生100年時代」を、自分らしく元気に過ごしたいと願うシニア世代に有益な情報を提供していきます!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む